琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 どーも,皆さま,おひさしぶりでございます!えだごんべです. なんと,シドニーでの日記を書いて以来です.書くのサボりまくってました.すいません. ということで,ブランクを取り戻すべく,9月下旬に研究室メンバーの多くが参加した魚類学会をガッツリご紹介してきます!! 今回参加したのは,先生,マエケンさん,下瀬さん,堀さん,えだ,ニシマル,サメ,しょーへー,岡さん(参加のみ),元今井研の岩本さん,元広瀬研の太田さんなど琉大組はなかなか大所帯です. 下関に飛行機が飛んでないので,福岡空港経由です. 岡さん,人生初の「電車」に緊張のご様子. 蒲田の「うなぎ食べたこと無い」の上を行くか・・・ 福岡いったらラーメン食わんと!ってことで,福岡生まれのラーメン通 林田先生イチオシのラーメンを食す. トンコツ嫌いだった西丸氏は言いました 「これまでに僕が食べてたトンコツはトンコツじゃありません」 意外と遠い下関へ,意外と短い関門トンネルを抜けて到着!!オレンジのお兄さん,なんだかゴメンナサイ. 翌朝は早くから市場調査へ.種数は少ないですが,どれもむっちゃ美味しそう!! 個体数計数を特命されたしょーへー.タチウオいっぱい揚がってました. 沖縄のに慣れると,タチウオってこんなに小さくて細かったけ?って思ってしまいます. 流石はフグの街.ふぐオブジェがあちこちに. 会場は市内から離れた水産大学校なので,電車で移動. 写真は,学会終了後.小さな駅に大量の魚類学者たちが集まる異様な光景です. 要旨と共に配られたこの袋.魚好きなら誰しも虜です.でも,なんでハタンポがない・・・? さてさて,いよいよ発表のお話です・・・って,あれ? そうなのです.今回は,燕先生も発表されました!!内容は,一昨年卒業した進藤亮二くんの「中卵型ヨシノボリは,なぜダムが建設されると絶滅するのか?」でした. 出発直前までパワーポイントと格闘していた先生ですが,やっぱり「喋り力」が凄かったです.本当にお疲れさまでした. しょーへーは,ハナミノカサゴとキリンミノの食性をポスターで.4年での学会発表はJ・B氏以来! 初めての学会なのに,他大学の子と「学部生飲み」に繰り出したりと積極的に学会を楽しんでいました. 「必ず論文書きます!」と燃えていました! 水産・魚類と2週連続参加のサメ氏.もう,学会発表もお手の物ですね. 今回は,発表中の写真があまりなく,こんなもんで. では,最後に・・・ どーん!下関といえば,もちろん「ふ・ぐ」でございます.こちらは懇親会でいただきました. 貧欲にまみれる私は,お皿のポン酢が無くなるほど・・・. オカワリもきちんと手に入れてきたのでご勘弁ください. とても長くなりましたが,魚類学会編これにて終了です!! 個人的には,今回の学会では他大学・他研究機関の方とこれまでの学会よりずっとずっと交流を深めることがきました. 発表は,まぁ,無難というか,内容がシンプルだったのであれですが(質疑はダメでした,すいません),特に色んな方とお話しさせていただいたことで,学会内での自分の立ち位置みたいなものを少し認識できたような気がしました. 学会に参加された皆さま,留守を守ってくれた皆さま,本当にお疲れさまでした. えだごんべ PR
こんにちは.
先日,水産学会に行ってきました.その様子を報告します. といっても,報告するほどのことがありません. もっと写真撮っておくべきだった・・・. 場所は,フグで有名な山口県下関です. マンホールもフグでした.街が完全にフグ押しです. 立研からは,僕ひとりの参加でしたが,学会前夜に,立研OBのS瀬さんとJ・Bさんにご馳走になりました. クジラの刺身.初めて食べましたが,なかなかおしいですねクジラ.ごちそうさまです. 学会ではポスター発表をしたのですが,写真がないので代わりに要旨集を載せときます. 水産ぽくないような気もしますが,素敵な表紙でした. 真ん中の上の方に”奴”がいました. 次は誰かが魚類学会の報告をしてくれるはず. 乞うご期待. さめ こんばんは! 今日は(もう昨日ですが・・・)、生物塾の未裕ちゃんと一緒に、はやーしだくんの市場サンプリングへ連れて行ってもらいました。 東海岸にある3つの漁港をまわったのですが、あまり魚は揚がっていませんでした。 この前いったときは7列くらい並んでいたのですが、今回は3列・・・ しかも、お!となるような珍しい魚はいませんでした。 それでもはやーしだくんお目当ての魚はあがっていたようです。 市場でも体長測るんですねー。他の人のサンプリングについて行くといろいろと新鮮です! 面白いものもいなかったのでホネガイ?で「ハイ、チーズ!」 実はマグロもあがっていて、そのまえで写真撮ればよかったなーとあとで後悔しました。笑 はい、ドン!!! こちらが今回の成果となっております。大きいのはバラフエダイ。シガテラという毒を持つことで有名です! そして未裕ちゃんも買った魚をその後研究室でさばいてみることに! なんてアクティブな女の子!笑 はじめははやーしだ先輩がお手本を見せます。真剣なまなざしです。 耳石を取り出しています。はやーしだくんに手伝ってもらいながらも無事さばいていました。 そして最後には料理教室まで!!? さすがはやーしだ先輩、頼りになりますね♪ 朝早くから夕方までかかりとても大変そうでしたが、楽しいといってもらえたのはよかったなあと思います! 次は岡・浅原ペアの釣り教室ですね☆彡 たいが
台風が過ぎ去りました.
とりあえず大学は停電しなかったようです. 良かった. 今日は,3年生を1人紹介します. ↑ほり兵衛さんです 多くの方がおわかりかと思いますが,わからない人もいるかもしれないので念のため 右側がほり兵衛さんです. ※カメラ目線は偶然.狙ったわけではありません. ↑初めてサンプル処理に挑戦.ラベルを作っています. ↑計測中.緊張しています. テーマは,リュウキュウアユだそうです. 何かを思い出してしまいますね―あ,はーい... 伸るか反るか,リュウキュウアユ. どんな事が分かるのか楽しみです. Fダムは,台風の影響で水が溢れていましたが, リュウキュウアユは大丈夫なんでしょうか (ミミズハゼ)
みんなでサメを解剖しに行ってきました.
メンバーは8人.ちなみに今回は2回目です. 1回目の様子は“果てたわ”を参照ください. http://teamichiba.blog.shinobi.jp/Entry/331/ ↑船の冷凍庫からサメを出しに行くところ 調査船に便乗した2人は丘酔い中です. ↑麻袋に詰められたサメたち サメにしては小さめだな(!?)という印象でしたが 全部で4袋,100個体以上でしょうか?重いです. ところで,この日は研究室の卒業生であるよしおさんの誕生日でした. ミミズハゼとさめ先輩からよしおさんの好きなものばかり?を 選りすぐってプレゼントしました. ↑サメをわしづかみするまるちゃん 解凍→計測→背鰭切断→解剖→計量→袋詰めと みんなで役割を分担して作業が進められていきます. チームワークが大切です. ↑腹の中はこんな感じ ↑とり出した卵 すごい形,水風船みたいですね.そしてでかい! 魚類の卵サイズについてよく考えたりするのですが,サメは規格外だな. ゆで卵にしたらどんな味がするのでしょう? ↑お昼休憩 朝からの作業でみんな疲れているようです. しかし,作業は午後も続きます. ↑午後は先生も参加 ↑ハイテンションなファビも真剣に捌いています ↑処理が終わったサメたち ↑片付けのようす いやぁ,疲れましたね. 参加した皆様,お疲れ様でした. そして,調査に協力,作業場所を提供してくださった研究センターの方々 どうもありがとうございました. ミ(ミミズハゼ) ↑はりきるまるちゃんとさめ先輩 さて,どこへ行くのでしょう? ↑さめマグネットがサメの上に! サメ調査へと出発したようです. 船に乗ってサメ調査.考えただけで吐きそうだ... まるちゃんは,どちらのサメにも?詳しくなって帰ってくることでしょう. 帰ってくるのは木曜日だったかな? 気をつけて ミ☆ (ミミズハゼ) |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|