琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
こんばんは.

おれんじうさぎです.

今日は氷魚のつくだ煮をみんなで食べました.


パッケージが既にいい味です

氷魚と書いて,ひうおと読みます.アユの稚魚です.
コウリウオでもコマイでもありません.

"氷のように身体が透き通っているから"ひうおだそうです.



ほんのり山椒が効いて美味しかったです (美味しそうに食べている写真がない).




折角なので,一番小さな個体の耳石を取り出してみることに.

もちろん頭部以外は美味しく頂きましたよ.



真ん中の白っぽいところが耳胞です.



水飴に阻まれ,30分近くかけて耳石を摘出.右側の棒はピンセットの先端.



チェックマークより外側を数えて見たところ,75本くらいでした.


"ひうお"サイズで川を遡上するリュウキュウアユ (体長28 mmくらい)

卒論を思い出しながら噛み締めた氷魚のつくだ煮でした.


おれんじうさぎ


こんにちは。ご無沙汰しております。OBのほりべです。
現在滋賀で淡水魚に関わる仕事をしている僕に、以前燕先生から「琵琶湖の魚のこと書いてよ!」なんて言われていた気がしたので、お久しぶりに報告をば。


先日、琵琶湖に魚採集をする機会がありました。
琵琶湖といえば、ホンモロコ、ワタカ、ハス、ビワヨシノボリ、ビワコオオナマズ、イワトコナマズ、イサザなんて、琵琶湖固有種がたくさんいますが、ある意味代表する魚といえば、この方。














オオクチバス!昔からバス釣りとしても琵琶湖有名ですよね。ワールドレコードが出たなんて話も聞きます。そして、嬉しそうにかわいいチビバス釣り上げた「歩く魚類検索」こと僕の立研同期のアラキ。







はい、と、いうことで、休日に愛知に住む琉球大の同期と釣りに行ってきました。







アラキ、さらにもうちょい大きいやつまでゲットしおりました。
でも、このコ達、残念ながらあんまり評判のよくない外来種なんですよね。
しかも、琵琶湖では釣ったバスのリリースは禁止されております。







と、いうことでとりあえず氷殺の後、駆除の意味も込めて食ってみました。
私の家に氷殺した個体を持ち帰ってー、







魚をさばくたくましい腕の男。







おお!サクモト大先生!なんで俺んちにいるんだ!







サクモト大先生によって三枚に下ろされたオオクチバス。
身、キレイです。







抜かりなく、生殖腺もチェック。まだこの時期GSI低いんだな。
研究室離れてもクセが抜けませんね 汗







調理はわたくし、立研三代目料理長 (その後降格) のほりべです。さばいてもらった切り身を臭みをとるためにに牛乳につけて、



小麦粉、おろしにんにく、ビールでつくった衣にくぐらせて




揚げる!



ブラックバスのフィッシュアンドチップス (チップス抜き)
予想をはるかに超えるおいしさにびっくりしました。少し淡水魚特有の香りを感じましたが、揚げて、マヨネーズとレモンつけておけば全然イケる。身質すばらしい。








はい、以上、内地の外来魚対策の報告でした。
車出ししてくれた I 田研OBの I 崎くん、ありがとうございました。





ほりべ

こんにちは 修論、がーっと、出してやりました!ほりべです!
そんな春のある日、たくさんのハタが手に入る機会があり、ハタ食堂が開かれました。




メニューは煮付けと、




各種ハタのアラを大量に使った「贅沢潮汁」




そして、サクモト大せんせいの華麗な包丁さばきによる
各種ハタお刺身。この人、学生生活で最も上達したスキルは
魚さばきではないだろうか 笑




アカジン、やっぱうめぇです。個人的には刺身&ポン酢が好き。
他のハタ達に失礼ですが、レベルが違い過ぎる!
焼き魚(何ハタ使ったっけ?)もモチモチでうまかったです。


...ん、最近みない顔がいるぞ!









はい、「歩く魚類検索第三版」こと、アラキくん!元気に愛知で働いているようです。
社会人になってもアラキはアラキでした。おじさんになってもそのままでいてください。




さて、久々に同期が集結して懐かしい空気を感じつつ、自分は着々と沖縄を去る準備
が進んでおります。うーん、時が経つのは、はやいですね。




ほりべ
こんにちは ほりべです。
夏ですね、沖縄。Beerがおいしい季節です。そんな沖縄に贈り物が!





カツオです。グル君せんせい嬉しそうです。宮古島に帰省していたいっぺーちゃんが
なんとカツオをお土産に買ってきてくれました。推定10 kg!





とりあえず、たたきですよねー。薬味はミョウガと生タマネギが個人的に好きです。うまい。
そして、刺身はにんにくマヨネーズ&醤油との相性がスゴかった...。
こんなビ○るに合う生魚があったのか。いっぺーちゃんありがとう。




ドラゴンズはぶっちぎり最下位だけど、こんなおいしいものが食べられたので僕は元気です。
ほりべ
こんにちは ほりべです。
先日、所要で高知を訪れまして、せっかくなのでおいしいお魚を食べてきました。
その中でも印象的だったものを少し。



高地です。かわうそ、生きていて欲しい。









まず、サワラの卵巣。魚研究してると、卵巣見る度に「お!これはGSI高い!」
とか思ってしまう自分がイヤです 笑。薄めの味付けで地酒との相性が、もう大変です。




続いて、「のれそれ」。この状態だと分かりにくいですが...




正体はカライワシ上目でみられるレプトケファルス!(写真汚くてすみません...) 全長10 cmほど。仔魚のクセにでかい!たしか、成長にともなって縮んでいくんですよね。面白い。
「耳石どんな感じなんだろう?」なんてニヤニヤしながらひとり酒しておりました。



居酒屋は魚のいろんな生活史段階を直で感じられる隠れたフィールドだと思います。
実際、うちの研究室の飲み会では、兜煮があればとりあえず耳石取りが始まりますしね。
何よりもお酒飲めるし!素晴らしいフィールドだと思います。




ほりべ





こんにちは ほりべです。

先日のサンプリングでティラピアが網にかかりました。沖縄では全然珍しいことではないのですが、捕獲地が生活排水が入らないキレイな某河川だったので食してみました!





はい。ティラピアです。一般的にティラピアと呼ばれていいるのは数種いるのですが、この個体は、燕先生曰くモザンビカとニロチカのハイブリットかも?とのこと。






沖縄で普段見るティラピアは、とても食べる気のしない河川に大量に生息しているという事情があり、臭い対策でレモンとー、



お腹にハーブを詰めて臭い消し。今回は、オリーブオイルとレモンをキかせたハーブソテー。





あぁ…ホントにフライパンに乗ってる。いや!そもそも彼らは食用です!大丈夫!





完成。ちゃんと魚の料理です。





そして試食。味の方は・・・・


おぉ!うまい!
燕先生からも「普通の魚だな」との評価を頂きました。皮に臭みもなく身質も良い美味しい魚でしたー、が! 腹の付近の肉がとんでもなく苦かった...。ティラピアは三枚におろして食べた方がよさそうです。


※注意!:今回のティラピアは沖縄でもかなり水質のいい場所のものです!市街地のティラピアは食べないほうがいいと思います!(アラキさんは沖縄県中部某所のティラピアを食べたみたところ、完全に洗剤の味がしたそうです!!)





ほりべ


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索