忍者ブログ
琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早くも隔月連載になりかけているこのシリーズ.

全国の読者(笑)の熱いご要望に応えるべく,重い腰を上げて更新再開です.


この数字は何を意味するのでしょう...

コボラ-7 ,ボラ- ,セスジ- ,タイメナ(タイワンメナダ)- ,






察しの良い読者の方はもうお気づきかと思いますが,各種の今月のサンプリング状況です.

6月も3分の1以上を消化 (当時) してなおこの数字はやばい,やばすぎるうぅぅ

言い訳をさせていただくと,今月はほんとに雨続きで,加えて愛車も色々不調続きで云々...



とにかく極限まで追いつめられたため,後輩の車を駆使して豪雨の市場&フィールドを敢行してきました.


AM3:45 内地の漁港並みの早起きを強いられる


一発目は沖縄最大級の某漁港.

沖縄島以外の魚も多く,海人から直接漁場のデータなどが教えてもらえないこともあって,これまではあまり通っていなかったのですが,今月ばかりはそんな贅沢も言っていられません.



近はメバチが多め


いつも通りマグロ類がたくさん揚がっています.


 マグロって航空機やレーシングカーに通じる美しさがありますよね

"うししび"ことクロマグロも9本揚がっていました.

某港に行く度に思うのですが,毎日あの量を水揚げして本当に大丈夫なのか...



そこにクロハギの姿は無いのであった

後ろ姿は完全に漁業関係者なさおり.頼もしいですね.



シモコシキジマ,恥ずかしながら初見では読めませんでした.

なんだか不思議な色合いのタカサゴがいるなと思ったら,鹿児島県下甑(しもこしき)島産でした.

写真では伝わりにくいですが,オリーブ色っぽいといいますか,とにかく得も言われぬ体色です.鹿児島からくるタカサゴはみんな大型ですが,商品価値が高いものを選んで送っているからなのか,それとももともと大型の個体が多いのか,どっちなのでしょうか.



お目当ての"雑魚"たちの水揚げは少なかった...写真はオオヒメ(だよね?)


あとは大体オオヒメやアオダイといった”マチ”類ばかり.せっかくなので何か変わったのが揚がっていないかじっくり見ていると...


黄色いぞ...でも種類は判らない

オオヒメに混じって黄色っぽい種類がいました.最初はキマダラヒメダイかと思いましたが,ちゃんと同定してみるとキンメヒメダイという種類らしいです(初めて知った).


上がオオヒメ,下がキンメヒメダイ.

同定ポイントは虹彩の色(オオヒメは黒,キンメヒメダイは金色)や頭部背面の黄色い虫食い模様の有無だそう.

ちょっとずつこの辺の魚も覚えねばいけませんね.


朝の58をぶっ飛ばす後輩(もちろん法定速度内です).


気持ちを切り替え次です,次



セイタカヒイラギ,ハマフエフキ,ホシミゾイサキ,イトヒキサギ,ゴマアイゴなどなど

うーん(知ってた)


夜が明けました.この時点でまだAM5:50

まだ魚が揚がるかもしれないとのことだったので,マグロの水揚げを眺めながら待っていましたが,結局ボラもクロハギも揚がらず.

露骨にがっかりする僕を見て,市場の方が"ボラが揚がったら連絡するさ~"と電話場号を交換してくれました.グラッツェ!今後に期待です.

諦めて次です


ここに来るまでの写真が無いのは僕が車内で爆睡していたから.ほんとにゴメンナサイ


さ,3列...




大きなマダラトビエイが解体されていました.どうやって食べるのでしょうか.





ここにもイトヒキサギがいました.


”げんなー”と”ひらーぐるくん"


ここにも結局お目当ての魚はおらず,もう1港も顔を出してみましたが,そもそも水揚げがゼロ!


合計4漁港12時間の旅をしましたが残念な結果に終わりました.


~次回予告~

朝から鳴り響く携帯電話,海人からの意味深な
伝言!
漁港編パート2へと続くぅぅ



PR

ジィリィ~マイラ~ヴ~ソォ~スゥィィット♪♪(愛しのジリ―)

こんにちは,おれんじうさぎです.
魚濃度が急激に低下しつつある本ブログを何とか軌道修正すべく,今日はカッコイイ魚満載でお届けしようと思います.

トップはジルティラピア(♀).

ピンと立てた背鰭,燃えるような赤い腹部,漆黒の腹&尻鰭!
カッコイイじゃないですか...╰(*´︶`*)╯♡

汚いドブに潜った甲斐がありました.

ティラピアなどが属するカワスズメ科魚類は,アフリカ~中南米を中心に分布しているグループで,多様な色・形の種が含まれることから,コレクション性が高く,一度虜になってしまった人はズブズブと沼にハマっていくことが多いです(僕も沈みました).

余談ですが,アジア産淡水魚マニア達に言わせるとカワスズメ(というより新大陸の魚)は"ミーハー”らしく,お互いの溝は当面埋まる気配がありません...


手前は雌,奥が雄で下の黒い粒粒は子供たち.

沖縄島においては外来種なので,繁殖していることは素直に喜べない状況ですが,飼育下にいる分にはただただカッコイイ魚なのです(勿論,カッコイイからといって放してはダメ,絶対!)

また,その造形や色彩もさることながら,ペアで子育てをするという生態もこのグループの魚の魅力.

ちなみに,ジルティラピアは口内保育をしませんが...


口に吸いこまれていく稚魚たち

所謂,”ザ・ティラピア”ことオレオクロミス属の魚たちは口内保育を行います.

こういった生態的特徴も,オレオクロミス属が沖縄の陸水で幅を利かせている理由かもしれませんね.

しかし,水中で観察していると結構な頻度でコトヒキやユゴイに稚魚を食べられていることから,沖縄の川魚たちに対して一騎当千というわけでもないようです.





沖縄の水辺には他にもこんなのや...




あんなのや...




そんなのや...




へんなのもいたりして,


どうですか?


うん,かっこいいですか.そうですか.


みんな(個人的には)スーパーカッコイイ魚たちですが,だからと言って野外に放してはだめですよ!絶対に.マナーを守って楽しい水槽生活を送りましょう!




きけんです 山からイノシシのうんこ ..


上記の魚たちの写真を撮った場所とは関係ありませんが,この前潜った川にはこんな張り紙がしてありました.潜る前に観なくてよかったです.

 
























はじめまして!!!
New 立研ブロガー AY子です.
今までは,AY子母の陰に隠れていましたが
ついに本人登場です.

さてさて・・・・
先日,大学見学に来てくれたY希ちゃんとお母様から
2度にわたって,立原研究室に贈り物を送ってくださいました.
ついこの前まで,沖縄でY希ちゃんのお世話をさせてもらった立研メンバーは
今やY希ちゃんにお世話してもらってます.
本当にわざわざ東京からありがとうございます.





見たことない食材に心奪われるS織
顔が真剣すぎます.





コーヒー・紅茶は,立研の必需品です.
ここ最近で一番の笑顔ですね...


本当にありがとうございます.


と,言うことで
この飽食の時代になぜか食に飢えている立研メンバー.
早速送って頂いたものを美味しくいただかせてもらいました.





今日のおやつに♪





今日の晩御飯♪
ラーメンは,お昼ご飯に美味しくいただきました.





後ろのS織は,私たちを襲おうとしているのでしょうかね?笑
顔が怖すぎます.

本当に美味しかったです♪♪♪

M美もパンの向こうで,最高の笑顔を見せてます.

食後には,送って頂いた紅茶をいただきました.
香り高く,とってもおいしかったです.

今日1日,Y希ちゃんのフルコースでした.

繰り返しになりますが,
おいしいものをたくさん送って頂いて本当にありがとうございました.
Y希ちゃんもこれから1年は受験勉強大変だと思いますが
がんばってください!!!
立原研究室一同,応援しています.
いつでも相談に乗るので,連絡くださいね.






みんなで大戸屋に夕ご飯を食べに行きました。
AY子が何を注文するか、あまりに迷うのでびっくり!



翌日、みんなで牛吉に焼き肉を食べに行きました。



二晩連続の外食です。何故でしょう?



理由が二つあります。



ひとつはS織の卒論中間発表後にお疲れ焼肉会をしなかったから、



もうひとつは家に帰っても、夕ご飯にありつけない親燕に子燕が付き合ってくれたのでした。



ちょっと食べすぎました。ありがとう。



Platax teira
M桜に代わって市場日記です。
今日はS織と泡瀬と平安座に行ってきました。
泡瀬は水揚げが少ない・・・。



平安座もいまいちパッとしませんでした。
今日、驚いたのはセーイカ!
久しぶりに来たら、日帰りのセーイカ船が水揚げしているそうです。
24杯!!




今日の水揚げで気になったのが、これ、なに?タイワンヨロイアジ??



チャイロマルハタ(釣りたいなぁ~)、



イシガキダイ、



センネンダイ(釣りたいなぁ~)、



スジアラ、



バラフエダイ(これ誰が食べるのだろう?)、



ウルマ?ミミトゲ?



「トカジャーちゃん、まだやるの?」「ハイ、明日から4年生です」
「イカ持ってきなさい」と小ぶりのセーイカ3杯をあっという間にさばいてくれました。



「これ調べて」と放り出されたスジアラ(上の写真の一番大きな個体)、



肉に黒い筋が・・・寄生虫のようです。
アカジンはこれが入っていると刺身にならないので安価。



研究室に戻り、S織のイカ料理の始まり。



とりあえず小さくさばきます。




出来上がったのは、イカと玉葱炒め?イカ刺し。



さぁ召し上がれ!



「いただきま~ス」食べてが少ない・・・。



今までであれば、一瞬で消えた食材が・・・とりあえず残りは冷凍です。

Platax teira


知念市場に行ってきました.

ギンカガミをもってご機嫌のやってぃーさん.




”エバ”もいっぱいです.ネッタイヒイラギに混じって一匹コバンヒイラギがいました.





コバンヒイラギは歯があるのが特徴らしい...





"ヒラシジャー”ことハマダツ.

ヒラと付くだけあって少し体高が高いのと,体側の黒班が特徴.初めて見ました.




オニアジ.

いろんなアジ科魚類のパーツを組み合わせたような不思議な形です.


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索