忍者ブログ
琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは. 
アラキです.
のせるのが遅れてしまいましたが, 先週の土曜日に名護漁港の方に久々に行ってきました.




アオチビキ
結構大きな個体ですね. この個体は6.8 kgですが, 自分の写真を見返したところ, 最高で11.2 kgの個体がいました. 長生きしそうな見た目ですが, 11 kgの個体はいったい何歳なんでしょうか.






ハマダイ
沖縄の3大高級魚の1つです. 綺麗な赤色です. 
今回はこのコたちにそっくりな種類が揚がっていました.







オオクチハマダイ
一見, ハマダイと同じに見えますが, 雰囲気が少し違います.
ハマダイでは口の後端が眼の中心線より前側なのですが, オオクチハマダイでは口の後端が眼の中心よりも後ろ側です. 
簡単にいえば口が大きいです. 和名がそのままキーになっています.









イケカツオ
国頭の定置網に大量に入っていたみたいです. 
このカゴの中にも2種類混ざっています.









ミナミイケカツオ
中央らへんに写っている個体がミナミイケカツオなのですが, 体側の斑点が1列になっています.
別種のイケカツオは一番下に写っている黄色みの強い個体です. 見づらいかもしれないのですが, 斑点が2列です.
市場で見つけた時にはぜひ見分けてみてください.








イレズミニザ
クロモンツキに似ていますが, 顔の周辺に斑点がたくさんある点で区別できます.
以前は海に潜ってもニザダイ類は, 「ニザダイだなー」としか分らなかったのですが. 最近は水中でも種が分かるようになっていました.







スジアラ
珍しく活魚のアカジンがたくさん揚がっていました.
可愛いですね. お値段高いんでしょうねー. 



また, 今日から11月なのでサンプル集め頑張ります. 







アラキ
PR
こんにちは. アラキです !

久々の更新です. 

昨日は新規加入個体のいっぽとたかやと泡瀬・平安座ルートに行ってきました.



ロウニンアジ
泡瀬に揚がっていた小型のロウニンアジです.
泡瀬の刺網には比較的小型のガーラ類がかかってきます.





 
ロウニンアジ
これはデカいぞー!!
平安座では大型のロウニンアジが揚がっていました.
しかも,この個体は重さ 34.2 kg !!







しかも大量に揚がっている!!
25 kg前後の個体が1列近く揚がっていました.
これらは宮城島の養殖いけすの中に入ってきていたみたいです.
生け簀をのぞいてこんなサイズのガーラが泳いでいたらびっくりですね!








34.2 kgのカマジーガーラを運ぶ二人.
つるつるしていて持ち上げるのも一苦労です.








ガーラと3ショット
市場デビューの二人,満面の笑みです!!





 

大きすぎて持って帰ることができないので,いつもお世話になっているS立さんにお願いして
3枚におろしてもらいました.ほんとにありがとうございます!
たかやもお手伝い,こんな経験なかなかできないぞ!!







最終的には梱包してこんな状態に,,,
大学に帰って計測したところ体長は111 cm!!
いったい何歳なんでしょうか.気になるところです.


市場デビューした二人はこれからもじゃんじゃん市場に行ってみてください!!







アラキ


こんにちは. 
前回の宣言通り早めのレポート更新です.
今回はハタがたくさんです. ハタ特集です !?




ヤマブキハタ
カラフルで綺麗ですね. 
市場での水揚げはほとんどなく, 自分も名護と国頭でしか見たことが無かったです.
サイズもいつも小さいものばかりです. 
この見た目だと味が気になりますね. 





アカハタモドキ
こちらもあまり水揚げは多くありません.
水深200 m以上のかなり深い場所から揚がってくるみたいです.






ツチホゼリ
とっても美味しそうです. 3 kgを越えの個体はあまり見かけないと思います. 
ハタはどれもおいしいですね. 
これ1匹でいったいいくらするんだ !!?






カンモンハタ
前の日記にも登場したカンモンハタですが, この2個体は, 体色がかなり違っています.
色や模様の密度など異なる点が見られます.





腹側を見ても上の個体は斑紋が見られますが, 下の個体にはありません. 
生息している環境によるものなのでしょうか. 






カッポレ
以前, 奄美大島の名瀬漁港の市場で見かけましたが, 沖縄では初めて見ました. 
稜鱗が黒いのが特徴です.
カッポレという名前の由来は, 踊りたくなるほど美味だということからついた名前らしいです.





でかい ! ヒレナガ?でしょうか.
30 kgを越す個体は初めてです.
一体これ1匹で何人分の食を賄うことができるのでしょうか.



手前のタイや奥のアバサーがかわいいサイズに見えます.
このサイズになるまで何年かかるんでしょうね. 




水曜日に知念に行ったので, それも近々更新したいと思います. 









アラキ
こんにちは. アラキです.
水曜日にしょーへーさんと知念の定置網漁船に乗ってきました.



漁場に到着です. 空が曇っていましたが, 波は穏やかで船の上は快適でした.





網を引き寄せていくとだんだん魚影が見えてきます. これはヒョウモンオトメエイ.
実はこの少し前, 潜って定置網の中をのぞいてきました. テンジクタチやメアジが泳いでいる姿はカッコいい!!水中の様子も次回は撮ろうと思います.  
あと, 網の外では10 kg近くあろうロウニンアジがぐるぐると回っていました. 定置の魚たちを狙って集まってくるんですね.





この日はラッキーなことにマンタが3匹入っていました. まだ小さめの個体でしたが, 中城湾にもいるんですね. 






網を手繰り寄せるとこんな感じ. ウマヅラアジがたくさん.





そして, 市場に並んでセリにかけられます. 真ん中がイトヒキアジ, 両脇がウマヅラアジです.






キリンミノも並んでましたよ.





この子はヤセハリセンボン. ネズミフグに似ていますが, 体色が紫がかっています.






マブタシマアジ. やっぱり定置網があるとガーラ類が豊富ですね. 






遅くなってしまいましたが, この前のノコギリダイの耳石です !
見やすい ! そして, 思ったより高齢でした. 15歳くらいかな. 
次切る魚は何にしよう......









アラキ

こんにちは! アラキです.
あっという間に4月も終わってしまいました.
何か面白いものを求めて4月最終日の市場に行ってきました.



リュウキュウダツ
市場に揚がるダツの中では一番おいしいという話をどこかで聞いたような.
他の“シジャー”であるオキザヨリやテンジクダツと比べると寸詰まりな印象を受けます.




カンパチ
この日はヒレナガカンパチはおらず, カンパチのみでした. 日によってはヒレナガカンパチのみのときもあるので, この2種はいる場所や群れが違いそうですね.




イトヒキオキハギ
オキハギかなと記録していましたが, なんか違うなと思ったらイトヒキオキハギでした. 2004年に記載されたばかりの新しい種類みたいです. 底延縄のもので水深100 m近くから水揚げされていました. 思ったよりも深くにいるんですね.





こんなのもいました. ヤドカリはわかんないです...





ヨスジフエダイ
ヨスジは産卵期に入ってます. ただこのサイズが成熟するのはもう少しあとの月になりそうです.
最近ベンガルフエダイを全く見かけません. 市場で発見したらぜひご一報を.




前回の日記で告知していたツバメコノシロの耳石です. さあ, 一体いくつなんでしょうか.
ちなみにこの個体は頭のみだったのでサイズが不明です. でも尾叉長で25 cmは超えていたはずです.




なんと結構若齢! この個体は2歳でした. 急激に成長して, 意外と短命なのかもしれないです.


さて, 次回は....



ノコギリダイ
フエフキダイ科のこの種類いったい何歳なのか! ちなみに体長は20.0 cmの個体です. 市場に揚がるものとしては比較的大型の個体なのでは.


また来週くらいに書きますね.








アラキ




こんにちは. アラキです.

月曜日になって, また1週間が始まりました.
今日は, 泡瀬と平安座の市場に行ってきました. 揚がっていた一部の魚をレポートしたいと思います.




キヘリモンガラ
底延縄でとられていました. 海の中で大きいモンガラに出会うと結構びっくりします.


 
ハナミノカサゴ
尾鰭以外を切り取られて無残な姿に....
ハナミノが刺網にかかったら外す時に苦労しそうです.




バラハタ
市場に入って遠目に見た時には, 色がオジロバラハタっぽい色の印象を受けました.
このサイズになってしまうとシガテラの方はどうなんでしょうか ?
食べるには勇気が要りますね.



ギンガメアジ
最近はオニヒラアジなどのガーラ類をよく見てる気がします. 背鰭縁辺が白いのと鰓蓋の黒点が特徴です.





ミナミギンガメアジ
ギンガメアジと似ていますが, 頭の形が丸みを帯びていて, 写真だと分かりにくいですが, 尾鰭の後端が上葉のみ黒くなっています. ちなみにギンガメアジは, 尾鰭後端が上下とも黒くなっています.



あと, 自分は色々な魚の耳石をコレクションしているのですが, 
コレクションの一部の耳石を切って日記で報告していこうと思っています.

では, まず最初は, この魚!




ツバメコノシロ
いったい何歳なんでしょうか. あんまり大きな個体ではないですが, 気になります.
次回の日記までに切って, 報告します !


あと朗報です!
あのグル君先生が先週行われたグルクン釣り紀行の日記を書いてくれるとのこと.
期待しましょう !!




この写真, 貫禄が半端じゃないッ !!









アラキ




忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索