忍者ブログ
琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長きに渡る代車生活を終え,愛車との楽しい時間が還って参りました.

おれんじうさぎです.

前回の更新から随分と間が空いてしまいましたが,近況報告です.




PLLLL~♪
おれんじ : "こんばんは!”
海人   : "明日は網揚げるから来たらいいさぁ"
おれんじ : "はい!何時からでしょうか?”
海人   : "う~ん,2時半くらいかねぇ”
おれんじ : "宜しくお願いします!(ひぇぇぇ)"



海人の朝は早い


ということで朝2時のやんばるにやってきました.
当然真っ暗です.




船上から望む朝焼け


本当は水揚げの様子を色々撮ろうと思っていたのですが,魚を網から外すのに精一杯でそんな余裕はありませんでした.


成果の方はというと...

 

でっかいタイワンメナダ(種群)とコボラを頂きました(多謝)



その後は望み薄と判りつつも市場に





やはりボラは水揚げされていませんでしたが,オグロブダイがペアで揚がっていました.

さほど珍しい種ではないですが,雌相を観たのは初めてだったので記念撮影です.
雌相はちゃんと"オグロ"ですね.


その後,川でコボラとセスジをさくっと集め,次の漁港へ.


漁協の皆さんと仲買人さんのおかげで大量のタイワンメナダをGETしました(謝謝).




お判り頂けるでしょうか.クーラーボックスに加えバケツにも大量のボラが...

学校につくまでの約1時間,得も言われぬ香りが車内に充満していました.


そしてこの日の成果がこちら






3属4種(暫定)42個体の大漁でした.
毎日このペースで揚がってくれると楽なのですが.


タイワンメナがダとカマヒレボラ同時に手に入るのは珍しいので比較です.



上5個体がタイワンメナダ,一番下の個体がカマヒレボラです.

こうしてみるとカマヒレボラの鱗の大きさが際立ちますね.
また,胸鰭の黄色味も結構違っていて,海人の中にはこの2種を区別してらっしゃる方もいます.



左がタイワンメナダ,右がカマヒレボラの幽門垂です.

初めて魚検で検索したときは "これが同定形質なのか!ボラ科の同定無理ぃぃ!" と絶望していました(未だに絶望していますが).




そんなこんなで捌いていると

カマヒレボラのお腹の中から魚が出てきました(多分スミツキアトヒキテンジクダイ).

定置網で採集された個体なので恐らく誤飲ですが,びっくりです.


 

冬産卵の種類はだんだん生殖腺が大きくなり始めています.

たのしみですね~


おれんじうさぎ











PR

こんにちは.S織です!


沖縄暮らしも4年目を迎え,四季の見えにくい沖縄にも,


秋の訪れを感じられるようになった今日この頃でございます.


最近は新しくやってきた3年次の後輩たちとサンプリングに試行錯誤?しています.


IF映大先輩は珍しい魚が揚がるたびに愛車がレッカーされています.


最近の市場はいろいろと珍しい種が見られて楽しいです.


というか,市場サンプリング始めて1年経ち,珍しいか否か,やっとわかってきたという感じです...(-_-;)



それでは我がiphoneにたまってきた写真たちを..☟



平安座漁港に揚がる魚たち...この日は大漁でした








謎の存在感を放つこの魚は,マツダイ


シルエットや硬いうろこで覆われた体表から,


初見の人には古代魚シーラカンスを彷彿とさせるらしいです


意外にも小さい時は水面近くで流れ藻や葉に擬態しているらしい.カワイイ.



 



海産ツチノコ...







別日は某ダツボーイと名護へ



オキハギ? 


時々見るけどわかりません...顔つきが恐怖です







魚じゃないけど...アサヒガニ


実をいうとこの形がめちゃくちゃ苦手です.


でも見てほしいので載せます(笑)



 


むむー?この赤い魚も妙な存在感を放っていました.







購入して大学に持ち帰りました.ヤセエビス?


正面から見たらガンを飛ばされました



 


別日は眠い目をこすり泊へ.


並ぶあおーいナンヨウブダイ








そういえば先日のT河さんの釣果,コブシメ


彼らは一年くらいしか生きないらしいので,


一年でここまで大きくなると考えると凄いですよね...







比較になるかなと思って自身の手の甲と比較してみましたが...


え..? 己の手の黒さの方に驚きました







釣りの前日,餃子を包む先生



 


初めてにしては割と上手に作れてしまったので,内心面白くなかったS織であった...



 



突然の番宣ですが,今月10月9日(月)14:50~16:50


沖縄のテレビで我が研究室の先生と先輩方が出演した番組の放送があります.     



番組内容は...本ブログの「TBS取材」のものです.餃子作りの番組ではありません.



平日のお昼ですが,お時間が合う方はぜひ見てくださいね~\(^o^)/

今年も8月が終わってしまいますね....


毎年,この時期になると何かやり残したような気がしてソワソワしてしまうおれんじうさぎです.


今日は新三年生の鈴木君と市場に行きました.彼のテーマは"ハマダツとオキザヨリの生活史".

鈴木(スズキ)なのにダツ目です.

選んだ理由は至ってシンプルで,沢山水揚げされるから.


今日もこんな感じで帰ってくる予定だった.


しかし,こういう時に限ってジンクス発動.



これはこれで気になる魚ではあります.


ダツ目...だけども...


どうやら今日は釣りの魚がメインで,沿岸の網やら潜りは少なかった模様.


 


カッコ可愛いオキナワクルマダイ



 

このド派手な見た目に似合わず和名はシマハタ.

”ハーフタレントの本名を知った時の気分”といえば伝わるでしょうか,このがっかり具合.




そんなこんなで,魚を眺めていると...




!?!?









お,お前は!






尖った頭,丸くない尾鰭,やたらと多い背鰭棘


そう,アラです!


沖縄ではお目にかかれないと思っていたので,思わず変な声で叫んでしまいました.


スズキとハタを継ぎ接ぎしたような形がどこか新鮮です.


なかなか泳げそうな体ですが,海中ではどんな生活をしているのでしょう?



え,ボラ?


西へ東へ走っても揚がらない日だってあるんです.



何とかボラ要素を盛り込もうと,セスジボラの水中写真を撮りに行きましたが,濁りが激しくて撤退.


結局タナゴモドキと戯れただけの一日でした.ちゃんちゃん.





はじめまして!

4年次のS織です.

この研究室に配属されてからなんと9か月目になり,やっとこさブログを投稿できました...

私のサンプリングは主に市場でお魚を購入しています.

海で潜って生き生きとした魚たちを観察するのももちろん楽しいですが,

市場は現地の漁師さんとお話ししたり,なかなか見られないような魚を見ることもでき,

市場ならではの楽しみ方があるのです.

そこで今回は,今までに見た面白い魚たちを勝手なコメントと共にご紹介します(笑)

まだまだ未熟者ですのでお手柔らかにお願いします.




  



まずこちらは,私の研究対象種であるクロハギちゃんです!

じつはこの2匹,種が違うのですが...わかりますでしょうか?

左がクロハギ,右がニセカンランハギ

ニセカンランハギは過去にこの研究室で研究していた種でもあります.

沖縄では2種ともトカジャーといわれてます.








こちらは,去年の冬に揚がっていたアカアジくん.

沖縄でアジというとロウニンアジのような大型なものが多いです

久しぶりに(私的には)アジらしい形のアジを見たので目に留まったのかもしれません.








こちらはサラサハタさん.

ユニークな形をしていますよね.すっごくオシャレだと思います.








魚じゃないですが...透明がかったシャコがいたのでパシャリ.

私の地元,長崎ではよくシャコを食べます.貝じゃないよ.









これはセミホウボウさん(たぶん)

体表が甲冑みたいでカッコイイです.(わかってほしい ^^;)



 
 




パッと見どっちが魚か分からない?オニダルマオコゼちゃん.







ぜいごがすごいカッポレくん.アジの中でも悪役っぽい雰囲気







左はロクセンヤッコちゃん,右はツバメウオくん


こんなお魚も市場には揚がるんです..どうやって食べるのかしら
 

こんな感じで市場でサンプリングを行っています!


学生部屋で食べてるばっかりじゃないのです...
久々の更新になってしまいました.おれんじうさぎです.
タイトルも改め,シリーズ化することでこまめな更新を...(出来たらいいなぁ)

第一弾はいきなり番外編.
卒業旅行で巡った大分です.


部活の同期を朝6時前から叩き起こし,別府の温泉街から片道40分かけ漁港へ.
みんなごめんね.

 
朝の大神漁港.近所のご婦人方も多く,とってもフレンドリーな雰囲気でした.

仲買人さんが競り落とした魚を,その場で買えるシステム(?)っぽいです.



さっそくボラ発見.良いサイズです.
嗚呼,これが沖縄の市場ならと何度思ったことでしょう.

小型定置網で獲れたようです.



クロダイとメバル (種はよく判りません).
”リュウキュウ”とか"ミナミ","ナンヨウ"とかが頭につかない魚って,逆に新鮮な感じがします.




ドロクイ...ではなくコノシロ.



船留まりにボラが沢山群れていました.
釣ってみたかったですが,ホテルの朝食に間に合わない!とあっさり却下.


午後はうみたまごへ.




一文字違いでえらい違いです.ヒナハゼも並べてほしいですね.



大水槽には大きなアカメ.
写真の二匹はずっと寄り添って泳いでいましたが,デキてるのでしょうか.

アカメの水槽内産卵とか夢がありますよね.



関サバ.
この後,飲み屋で大きな関サバの塩焼きを食べましたが,それはそれは絶品でした.
勿論刺身も.




関アジ.と見せかけピントが合っているのはボラ.
大きなボラ欲しい....

  

立派なメナダ.
沖縄では見られない種なので興奮しました.



~おまけ~

高崎山にて.
襲ってくる直前を捉えた一枚.


陸上の脊椎動物はどうも好きになれない,おれんじうさぎなのでした.














またまたみおです.
市場レポートが続きます.

少し前に知念市場に訪れた際,
張り切ってセリ開始1時間半前に到着したのですが
なんと水揚げがないという悲しい回がありました.

ので,リベンジ.

外観はこんな感じ.
南部ののんびりとした感じがいいですね.
 

魚類は3列ほどとこじんまりした感じでしたが,
イカ類がどんどん運ばれ,30箱近くありました.

ここ知念漁港は,普段私がよく行く漁港と違い,
定置網や刺網による漁獲がメインであるため見慣れない魚たちばかりでした.


まずは,”ガクガク”ことホシミゾイサキ
クロダイ系かなと思いましたが,科から違うんですね.
(前者はイサキ科,後者はタイ科)
 

こちらは,,,うーん
ド,ドロクイですよね.
え,下はもしかしてリュウキュウドロクイでしょうか.


悩んでいるとこの表情でこちらを見上げてきます.
”へっ,わからんやろ~”とこちらをバカにしているようです.


光り物がいっぱいです.
左から,グルクマ,カスミアジ,イトヒキアジ
 

ちなみに,こちらがイトヒキアジの成魚です.
(那覇沿岸漁港にて)
大きくなっても糸を引いています.
 

さ,さっぱですね.

これはほんとに分かりません.勘弁してください.


よく見ると体型のちがう子たちがいました.
下の子は上の子よりスマートな感じで,やや体が平べったいです.
M浦先生によるとこの2匹,種がちがうらしいです,,,
 
セリでは,3山(5匹)を買ったのですが,なんと290円.
なんかもう不憫です.


ついでに釣りもしてきました.


急に雨が降ってきて,髪から水がしたたりながらも釣ったのがこちら.
 
いふえってぃーは,15センチくらいのニセカンランハギちび


わたしは,ルリスズメダイ.
こんな小さな口に大きい針ががっつりと.
かわいそうに.

びしょ濡れになりましたが,楽しいおでかけとなりました.
おしまい.


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索