琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 サワッディカーッ。どーも、まだまだえだごんべです。 いつまでタイにいるんだよ!!とツッ込まれそうですが、まだしばらく居ます。 さて、プーケット、タオ島での潜水調査の様子を紹介しましょう。 まずは、それぞれの位置関係ですが、タイということで同じようですが、実は全然違います。 何故ならプーケットはインド洋に面したアンダマン海、タオ島は太平洋のシャム湾内にあるからです。 気になる人は地図をご覧ください。 タイは現在、雨季です。ということで、雨ばっかり、当然、海には大量の栄養が流れ出し、海は濁ります。 そして、現在、タイの海いや、東南アジア地域で大きな問題となっているのがこちらです。
美しく切ない純白のサンゴ。 そう、大量白化です。実は、白化してもサンゴは死んでいません。しかし、多くの場合、やがて死ぬことになります。 精確な原因は分かっていませんが、海水温の上昇が重要な要因だといわれています。 タイの海のサンゴは、そのほとんどが白化していました。8割方といっても過言ではないほどに。 1998年には沖縄でも同じことが起きたと聞きます。 その頃には、まだまだ中学生?だったえだがそれを知るはずもないです。 精神衛生上よくないです。 サンゴの白化は海全体の問題です。 やがて、このサンゴは黒い藻類が付着し、死んでいきます。 すると、魚はそこから居なくなり、生物の多様性は失われます。 チョウチョウウオはその最たる例かもしれません。 こちらでは見たことのないたくさんのチョウチョウウオに出会いました。 時間がないので、今日はこの辺で。 他の魚はまたアップします。
えだごんべ PR
プーケットについた翌日から、毎日、市場に通っています。 コトヒキ。こっちでも良く食べられるみたいですね。台湾でもよくみかけたし、アジアを代表する水産種といっても過言ではない!!
コロソマ??美味しいのかな??
ムツ??こっちでは合法なのか?? こちらはラワイというプーケット島の最南端にある街の青空市。プーケットタウンの市場より、より沿岸の魚が上がるということで、見に行きました。しかし、ハタンポは見つからず・・・
こんな感じで聞き込みしてます!!
学会に参加したライマー研の皆とえだ。昨日の懇親会にて。
懇親会の盛り上がりが凄い!!年齢?関係ねぇ!!キャリア?関係ねぇ!!国籍?関係ねぇ!!研究分野??関係ねぇ!!とにかく踊ろう!!ダンス!ダンス!ダンス!!写真はYMCA中!!
そして本日の閉会式で、Student Competitionが発表され、なんとライマー研の藤井くんがポスター賞を獲得!!何故か、要旨集に名前が入っていない、ポスターを張る場所が準備されていないという苦境を乗り越えての入選でした。おめでとう!! 今日は、サムライジャパンの決戦日です!!
こちらは時差があるので1:30キックオフ!! 頑張れ日本!! えだごんべ サワッディーカッ!どーも!!えだごんべです!! 只今、アジア・太平洋サンゴ礁学会(2nd Asia Pacific Coral Reef Symposium)に参加するため、タイはプーケットに来ています。 飛行機が遅延して乗り継ぎ失敗したり、ホテルに着いたら、知らない外人と相部屋だったりしましたが概ね順調に旅は進んでいます。 というのも、我が研究室からは単身の参加なのですが、お隣(お向かい)のライマー研究室の皆さまと一緒に行動しているからであります。
サムライブルーに身を包むライマー先生(中央)、PDの小渕さん(左)、同期でハトコの藤井(右)。 初めての国際学会で、まわりはもちろん英語だらけ、それでもなんとか楽しく、色んな人と知り合って仲良くなってと非常に有意義な時間を過ごしています。 ただ、魚の研究者はかなり少数派なので、ちょっと肩身が狭いですけどね。 でも、とにかく色んな国に友人・知人が出来ました。
ウェルカムパーティー。タイ!!って感じです。というか、これで学会費免除って大丈夫??という内容。毎日、昼御飯のバイキングがタダで食べれます。でーじ、じょーとー
昨日は、晴れでした。今日からはずーっと雨です。流石は雨季。気温は沖縄とほとんど一緒です。ただ、会場内の冷房が異常に効いてて、凍えそうです。
タイ料理。しおみん、ヨダレが止まらんでしょうなー。最高に旨いです。パクチー万歳。タイ米万歳。ナンプラー万歳。けど、ほんとに辛くて辛くて涙が出ます。
本日、ハタンポ2種の成熟について発表してきました!! ドキドキで、視野がキューっと狭くなって、質疑応答で意味不明の英語を話してしまいました。でも、楽しかったし、それまでに話した色んな方が見に来てくれたので良かったです。とにかく、自分の英語力の無さが残念でなりません。悔しい!! でも、ほんとにとっても良い経験をさせていただいています。 ちなみに学会は24日まで続きます。 こんにちは.どーも,えだごんべです. 本日は基礎ゼミ&マグロ祭りが開催されました. まずは基礎ゼミのお話. 去年に引き続き,新入生に軽い発表や研究室の生活を紹介する基礎ゼミ. 今日のテーマは,立研らしい「耳石」です. ハタンポの耳石をとり,それから「これより少し大きな魚の耳石を採ります」と言って外へ移動. そこには200kg以上のクロマグロの頭部がゴロリと2つ. これからノコギリとピンセットを使って耳石を取り出します. とった耳石を見せる 1つ目の耳石を採り終え,終了の空気になりかけましたが,そこで前々から計画していたエダのプランを発動. 「ハイ,次は立原先生にやっていただきます」という無茶ぶりに,我らが先生は見事に応えてくださいました. ちょっとしたドッキリです. 先生,念願のクロマグロの耳石回収の瞬間!!おめでとうございます. 1年生達からはスタンディングオベーションが巻き起こりました. 話は変わり・・・(あまり変わらない) 近頃は,市場でよく貰いものをします. カツオ一本,メカジキ一本,マグロステーキetc... 本日は,マグロのテールをどーんと貰いました. 300kgのクロマグロテール約10kgです.めちゃくちゃ重いです. 夜は,お向かいの研究室のライマー研究室の方々も招待し,マグロ祭りを開催! とっても脂がのった美味しいマグロでした. テールステーキ,刺身,ニンニクオリーブ焼き,みそ汁,ユッケ風,ネギトロ,タイ風キャベツ包みetc... 海人の方,本当にありがとうございます. 最近は,本当に連日のように魚を食べています. 赤身を嫌ほど食えるのは,この時期だけ. 海の恵みに感謝して,これからも美味しくいただきたいと思います. えだごんべ どーも,こんにちは.ごぶさたしておりました.えだごんべです. ドンドンと日記を書く時もあれば,パター・・・っと書かなくなる.ダメですねー.頑張ります. 新年度に入り,申請書の作成や,論文作成,学会発表の準備に追われる日々が続いております. そんななか,先日,なんとなんと!!2本目の論文,受理いただきました!!ありがとーうございます!! と,いっても内容はほとんお同じ.今回は,はてたわシリーズVol. 14でも少し書いた西表産「キビレハタンポ」の記載です!!2本ともBiogeography Vol. 12に掲載予定!!お楽しみに!! しかし,このキビレちゃん.2月に再び採集され,その際,周辺のハタンポがいそうな場所を探しに行きましたが,日中は全く見付からない.でも,夜,刺し網をかけておくと,何故か採れる.いったいどこにいるのでしょうか・・・?まだまだ謎はたくさんあります. これからも西表に行く際には探してみようと思います. 泊でのマグロシーズンもいよいよ始まってまいりました. 岬ももう船の上です. チバリヨー!! えだごんべ
たくさんたくさんの夢の足跡を残せるよう |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|