琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166]


涼しくなりました。
サシバがやって来て、北部ではオオシマゼミが「カン・カン」鳴きまくりです。
秋ですね。

さて、水中では、

e6800269.jpg

























c25991fd.jpg

























上は、夏には小さく地味だった、ナンヨウボウズハゼ属の雄。
きれいな婚姻色になって、活発に求愛行動をしていました。
下は同種の雌。立派になってきました。
 
沖縄の川は近年フィリピン化しつつあるようで、
南方系の魚を見る機会が増えています。
こういった南方から運ばれて来る魚にはなかなか冬を越せない種もあるようで、
秋にようやく成熟、産卵するものの、冬には見られなくなったりするのです。
 
最近では、これも沖縄の秋の風景です。

まえだけん

コメント
無題
昨日のサンヌマタ川の水温は22.7度でした。友釣りで釣れたリュウキュウアユの雄の体側には、赤い縦帯が現れているものさえいました。今年は秋の訪れが早いのかもしれません。そろそろ、ドライスーツの点検を始めなければいけません。クライマックスシリーズに進出できなかったチームは、秋季キャンプに入っています。うちの研究室も、新しいメンバーが加入し、ゼミという強化キャンプが始まります。主力メンバーは卒論等のまとめ時期が刻一刻と近づいてきています。みんなで力を合わせて、闘えるチーム作りに励みましょう。
【2008/10/22 12:03】 NAME[来季に夢をはせる燕] WEBLINK[] EDIT[]
ぼうずはぜ
現在,横浜で開催されているWFCに来ています。今日は記念式典も開催され,周辺は騒然となりました。で,本日「Fish Biology」のセッションで,ボウズハゼ類3種の発表がありました。3種を比較すると,固有種は浮遊期が短く,浮遊期が長いやつは分布域が広い種だったそうです。なんだかチームハゼの研究に似ていますね。耳石の形態と遺伝的類似なんかも同時に検討していたようですが,結果はよく分かりませんでした。
【2008/10/22 22:50】 NAME[S瀬] WEBLINK[] EDIT[]
S瀬へ
それはぜひくわしく教えてください。
さすがハゼは人気だなぁ。
【2008/10/22 23:32】 NAME[まえだけん] WEBLINK[] EDIT[]
それは違います
食料となっているだけで,人気があるわけではありません,きっと。発表のタイトルだけ見たときは,なんで水産学の会議にハゼ?と思いました。詳細は清水に帰ってからメールしますね。
【2008/10/23 09:05】 NAME[S瀬] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索