琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 こんにちは ![]() ![]() これまでのワムシ日記を振り返ってみると、某センターからワムシを譲り受けてきたのが、ちょうど2年前の今日であるということがわかりました。その前にも研究室でワムシを培養していたことがありましたが、これほど長い期間飼い続けたことはおそらく無いでしょう。あれから2年・・・ワムシが思うように増えなかったり、ナンノが腐っていたり・・・数々の困難を乗り切って今のワムシたちがいます ![]() ![]() ![]() ![]() ①スチロールねじビン・・・飼育室の各水槽から数ml水をとり、研究室まで持ってきます。それぞれのビンには番号が書いてあります。 ②ピペット・・・もってきた水を適量とりスライドグラスに移します。 ③スライドグラス・・・細かい格子つきのスライドグラス。縦横に動かしながらワムシを数えます。 ④実体顕微鏡・・・ワムシを観察します。 ⑤カウンター・・・ワムシを数えます。カチカチという音が部屋中に響きます(初代部長)。 ⑥ワムシ本・・・計数結果を記入します。現在は第8巻。ちなみに初代部長が広島出身のため、第1巻の最初は広島弁で書かれています。 ⑦ティッシュ・・・スライドグラスを拭きます。 ⑧モーニングコーヒー・・・朝の一息 ⑨ハタタテハゼのフィギュア・・・数年前Y先輩からクリスマスプレゼンととしていただきました。ワムシとは関係ありません ![]() 君もワムシを数えてみたくはないか ![]() PR ![]()
そういえば・・・
そういえば最近、ワムシをくださいという譲渡依頼文を書いていないなーと思っていました。2年間継代飼育をしていたとは知りませんでした。うちの研究室始まって以来の最長不倒ですね。免許皆伝です。ミミズハゼからドクターワムシに改名しなさい。
天の声様・・・
“免許皆伝”この上ない褒美の言葉です。ありがとうございます。ドクターワムシですか。ワムシで学位取るわけではないんですが・・・この名前で大丈夫ですか?研究テーマ替えましょうか(笑)
ぜひ改名してください
こんにちは!「ドクターワムシ」いいんじゃないでしょうか(^0^)私も少しだけお手伝いしていますが、毎朝かかさずワムシの世話を2年間続けてきたことは快挙だと思います!本当に何代目のワムシ達になっているんでしょうね!?ぜひ、これからもドクターワムシとしてワムシを増やしていってください。そしてワムシっ子クラブの会員も増えますように!★ミ
![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|