琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜中のサンプリングに行ってきました.
まず,○○○で晩御飯をごちそうになりました. ↑オオウナギの蒲焼 久しぶりにウナギを食べることができて大満足です. ↑“沖縄島に生息するカワアナゴ属2種の甘露煮” 小さな個体は,丸ごと食べることができます. 大きな個体は,骨が硬いですが,身がたくさんあってなかなか美味です. ↑並べてみました さて,肝心のサンプリングです. 今回は,まえだ先輩が購入した縄ばしごを初めて使用してみました. ↑縄ばしごを降りるいいだ先輩 たくさんの荷物を抱えて調査に入る際にはかなり便利です. ↑ウナギ? 晩御飯を思い出し採集したい衝動に駆られましたが,隙間から出てくることはなく 採集できませんでした.残念. 川の中をライトで照らすと銀色に光る何かが!? 砂の中に隠れているのか,それとも寝ているのか,イトヒキサギでした. ↑体の半分以上が見えて,なんだかマヌケです 潜った後に被った砂利が流されて姿があらわになったのか, それともちゃんと潜るつもりがないのか. いずれにしても夜中にフラフラと泳いでいるよりは 捕食者から身を守るため?それとも別の理由のため?に有効な方法なのでしょう. 夜の調査では,昼とは違った魚の姿を見ることができます. 今回の目的は,“世界一細長い形の魚卵”探しだったのですが, 残念ながら見つけることはできませんでした. (ミミズハゼ) PR
夜の川
イトヒキサギは夜にはふらふら泳いでいるのもたくさんいて、驚くと潜ります。最初から潜っているのも見かけるけど、こちらが気づく前に潜ったのか、もともと潜っていたのか?いずれにしても完全に潜る気はないようだよ。
ゴクラクハゼすごかったね。 昨夜は大蛇級オオウナギを見ました。
無題
○○○はどこ?料亭前田?クロサギとキスの仲間は良く砂に潜ります。大蛇級のオオウナギと言えば、屋久島で大きな岩のトンネルを潜って通りぬけようとした時に鉢合わせした奴が大きかった。向こうもこっちもビックリ?して、オオウナギが上下左右に大暴れするのですが岩のトンネル状の場所なのでどこにも行けず、最後にすごいスピードでUターンしていきました。太腿くらい?あった(ように思う)。カワアナゴは、煮てもホルマリンで固定した時と同じ形になるのが面白いね。確かに大きい奴は食べがいがありそう。前健がカワアナゴ類の年齢査定に目覚めてくれてよかった。彼らには災難ですが…。縄梯子と言えば、いつも崖を降りるときには、50cm間隔で結びこぶを作ったクレモナロープを使っていました。垂直護岸の場合には、登るときがちょっと大変ですが、距離が稼げるので便利です。昔、後ろから徳が降りてきて落石が肩を直撃した事がありました。殺気を感じた瞬間でした。徳、憶えていますか?
カワアナゴ属の姿勢
カワアナゴが反り返っているのは、お腹を切り開かれ、鰓も取られているので、煮る時に背側だけが縮むためかもしれません。氷に浸けると、テンジクカワアナゴはチチブモドキよりはげしく鰓を開きます。そんなことろも違うらしい。
|
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|