忍者ブログ
琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し遅れましたが,みなさまあけましておめでとうございます.M1のほりべです.
本年も立研blogをよろしくお願い致します.


さて,今年の干支は未ですね.羊が関係する魚,,,あんまりなさそうですが,正月の帰省の際に名古屋港水族館でこのヒトを発見.




コブダイ Semicossyphus reticulatus
なんでも英名で Asian sheephead wrasse なんて呼ぶそうです.直訳すればヒツジアタマのベラか....どこがヒツジなのか,いまいちわかりませんが,確かにコブダイって魚離れした顔つきですよね.

気が早いですが,来年は申年ですか.サル関係の魚っているかな...?



ほりべ

PR

ご無沙汰していました.


M2のたいがでございます.


めっきり沖縄も寒くなって,ようやく半袖を着ている人の姿も少なくなってきました.

最近研究室はと言えば,修論生,卒論生がいろいろなものに追われているまっただ中でございます.


いやー,学会から初稿提出,サンプリングまでいろんなことでずーーーーーっとドタバタしていて,正直この1か月くらい何してたかはっきり覚えてません!笑

ということでブログの執筆からもしばらく離れていましたが,さすがにそろそろ書かないといけんと思い,カタカタと駄文を打っている次第であります.



さて,以前ブログでも紹介しましたが,うちの学部では生物塾という催しがあります.
入学当初に抱いていた生物への興味や関心を忘れぬように,1,2年生が院生とペアになって実際の研究を体験してみるというものです.


今年,我が立研には,3組4名の塾生が入ってきました.

こちらは私の塾生,小林さん.










↑こんなことやあんなことしました.

詳しくはこちらをご覧あれ.



そしてそして,3か月間という長丁場を経て,先日ついに報告会が行われました!



↑ポスターやたらとかっこいいですね.







主任である竹村先生のあいさつから始まります.

今回は日程調整の問題から,2日に分かれました.


うちのトップバッターは小林さん!





海と陸の狭間ということで,潮間帯に出現した魚類の比較をしてみました.

緊張気味でしたが,とてもよくできていたと思います!
1年生なのにキチンと考察もできていて,発表練習をしたときには感動いたしました.
手前味噌ですが,1番出来が良かったのではないでしょうか!

きっと面倒を見てくれた先輩がよかっ...げふんげふん


2日目にはさっくん担当の2人です.





突撃!沖縄の晩御飯ということで,市場で水揚げ量を調査していました.
その場で種同定するのはとても大変だったと思いますが,頑張ったと思います.
個体数も総計1000個体越え!
色々な種を見ることができて,楽しんでもらえたのではないでしょうか?


最後はホリベ担当の宮城さん!






魚も長生きするのか?という壮大なテーマに挑みます!
ここではアラキ先生やみおちゃんの耳石コレクションが大活躍!
ヒシダイやらヒウチダイやら変わった魚の耳石の特徴を説明してくれました.
コレクションが日の目を見ることができてよかったねー.


全体的に思っていたよりもきちんと研究していて,面白い発表会でした.
今年はこれで終わりですが,塾生たちはこの経験を生かして,生物への興味関心,疑問を持ち続けてもらえればなあと思いました.

来年はどんな学生が入ってくるかな?
今から楽しみですね☆ミ



(´-`).。oO(ちなみに,今までの生物塾経験者の加入率は3/5です)


たいが☆ミ

ごぶさたしてます.
たいがです!

ここのところ日記の更新具度合が下がってますね.
いろいろあったんです,いろいろ!←

ネタはたくさんあるし,猛烈な19号のおかげで暇なので,ゆーっくりのーんびり書いていきませう.




今年も1年生を受け入れて,生物塾やってます.
今までは各研究室に1人だったけど,去年から方式が変わり,今年は4人を受け入れております.
自分の担当は北海道出身のあやちゃん.
沖縄最北端の辺戸岬でパシャリ.





実は今年の基礎ゼミでも登場してたりします.









テーマが”潮間帯の魚類相”ということで,干潟やタイドプールに行きました.
投網にも ちゃれんじ1年生
4年生のみおちゃん,3年生のいっぽも手伝ってくれました.




 

干潟の泥に苦戦していましたが,投網を投げるのがなかなかにうまい!





砕波帯では,ダルマガレイやミナミヒメハゼなど砂の模様に擬態している魚たちが取れました.思ったよりダルマガレイって個体数多いんだなあ.





さらに,マングローブ近くの水路にてミナミクロダイやガーラ(オニヒラアジ,ギンガメアジ)も取れました.あんまり写真ないけど.
なんだか手馴れてる感ありますね.







引網もしました.そりゃもうハゼがわらわら...





↑フグ毒と同じテトラドトキシンをもつツムギハゼ君 Yongeichthys criniger

砂っぽいところに結構います.
毒持ってて油断してるのか,簡単に捕まえられるので間違えて食べないように!



そんなこんなで楽しく(?)網を引いているときに悲劇が...!!









ちーん
袋網やぶれました...


と,投網するしかねえ!







ちなみに引網で一番とれてうれしかったものは...






なぜか網に入った解剖用のはさみなのでした.
なんであんなところに落ちてたんだろ?









次は藻場に行きますかねえ.



(´-`).。oO(最近サンプリングにいくと雨(白い壁)が...)



たいが☆ミ
 


こんにちは,みおです.


先日パラさんの歓迎会を行いました.
まず,こちらがパラさんです!Welcome!




パラさんは Western Philippines University の associate professor の方だそうです.
タテフエダイLutjanus vitta を研究されています.

向こうの大学には耳石のサンプル処理を行う設備がないそうで,立原研究室に耳石のサンプル処理を学びに来られました.





今日の料理は沖縄の魚尽くしでした.
刺身,フライ,バター焼き,煮つけ etc...
みんなで一生懸命準備しました.(なので写真はありません.)




なんとも豪華な食卓でした.
パラさんにも喜んでもらえたようでよかったです.




デザートにはスイカとマンゴー!!!
こちらはパラさんよりも沖縄勢が喜んでいたようです.




そして,飯田さんの誕生日祝いもしました.おめでとうございます.
(ついでみたいになりましたが,決してついでではありません.)


パラさんは7月の半ばから来られていて,10月の半ばまでおられるそうです.
もうしばらくよろしくお願いします.


みお >゜)))彡
今年も院試の季節がやってまいりました.


恒例のカツどん,食べに行きました.





 


ひとり違う子も交じっていますが,合格を祈りつつカツどんを食します.


泣いても笑ってもすべては明日決まります.
ちばりよー!


たいが☆ミ
先日立原研究室に突然の訪問者がやってきました.




深川さん!!






残念ながらこのとき先生は西表島に行っており不在でした.

突然のことで動揺して写真もこの1枚しか取れなかったのですが,元気そうで何よりです!

また沖縄に遊びに来た時は研究室に顔出してくださいね!

たいが☆ミ



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索