琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
Bretagne (ブルターニュ) 地方のDinard (ディナール) という街にある自然史博物館の臨海施設へ行ってきました。 一見すると住宅のような小さな施設です。 すぐそばが海です。いい天気でしたが,ずいぶん荒れてました。 写真ないのですが,研究発表や研究のディスカッションができて,勉強になりました。 実験室を見学しました。 主に仔稚魚用という遊泳実験の施設。立派です。 使ってみたいなぁと思いました。 近くのフィールドも案内してもらいました。 日暮れがはやく,着くと暗くなってしまいました。 ウナギを初めとする魚類の調査が長年行われているそうです。 魚道が作ってありました。(こちらの研究室作です。) 魚が行き来できるとともに,調査にも役立っているそうです。 カキで有名な近くの街,Cancale (カンカル) へも出かけました。 潮位の差が大きく,カキの養殖に向いているようです。 ナポレオンもここからカキを取り寄せていたらしいです。 ずらっと見えているのが全部カキの養殖用の棚。 ちょうど干潮で,なんと車で収穫していました。 せっかくなので,食べてきました。 これはたぶん特産のpied du cheval (ピエ・ドゥ・シュバル:馬の脚) という種類です。 ちょっとあっさり目で美味しかったです。 ブルターニュは緯度はパリと同じくらいなのですが,暖流の影響で気候が温暖だそうです。 風光明媚なよいところでした。 いいだ PR
無題
美味しそうな牡蠣ですね…でも収穫後、車はボロボロになりそう。車の形をした船だったりして-水が無いか-。海は寒そうな景色ですね。沖縄も今年は寒いですよ。
カキ
ここにもカキ殻に住むハゼたちがいるのでしょうか?カキの真ん中に盛られている海藻も食べるの?
カキ
燕先生,
カキは新鮮なだけあって,おいしかったです。 車でしたよ。実は写真の見た目ほど寒くはないです。 干満の差が大きいようで,満潮時は棚が全て水につかるようです。 完全に干上がっているところに,舟が何隻か係留?してありました。 広大な干潟が広がっていて,鳥もたくさんついばんでいました。 まえけんさん, ハゼどうでしょう。 地中海にいるハゼは大西洋側にもいるのでしたっけ。ハゼには寒そうですね。 海藻はかざりっぽかったので食べませんでした。 海藻も食べる習慣があるようなので,食べてもいいとは思います。
無題
実験装置,流れるプールみたいですね.
遊泳装置
仔魚の遊泳装置いいですね.僕のやつとは大違いですね.向こうの方々は,何を泳がすのでしょうか?
遊泳装置
さめちゃん,
たしかに流れるプールですね (笑) ちびっ子なら入って遊べそうなサイズでした。 ミミズハゼ氏, ミミズハゼ氏の装置もシンプルでいいですよ。 こちらの遊泳装置以外にも,鉛直分布が見られそうな水槽もありました。いいなぁと思いました。 こちらでは,Alosa (shad) やウナギや異体類などの仔稚魚の実験に使っていたそうです。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|