忍者ブログ
琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

立研は今、結婚ラッシュです2007年には、卒業生を含め2組の夫婦が誕生し、さらに、今年度を締めくくるにふさわしい“鯊学博士”まえだけん氏の結婚セレモニーが先日行われました。



けん様白馬に乗って登場




先生はスピーチをされました。




シークレットメニューでヨシノボリの佃煮が各テーブルに配られました。僕達のテーブルにはボウズハゼの佃煮も一緒に配られました。一同(僕達のテーブルのみ)大盛り上がり

まえけんさん、末永くお幸せにミ (ミミズハゼ)
PR


「頭の中がハゼでいっぱいだ」
元ニシン科友の会本部長のI氏の最近の発言です。
近頃ハゼのことしか考えていないらしい。
これで、ニシン科友の会は解散でしょうか。

来週シンポジウムがあり、I氏の隣で発表します。
元ニシン科のI氏は、学会ではいつも遠いところにいましたが、隣で発表するなんて。

写真は、研究室でI氏のハゼポスターを取り囲んでいるところです。

まえだけん


土曜の夜に、海岸で仔魚の採集をしました。
冬には、ミミズハゼ属の仔魚がたくさん採れます。
この日は4種採れました。
これは、成魚の形態が知られていないミミズハゼ属の1種の仔魚です。
飼育するために生かして持ち帰り、水槽に入れる前に撮影しました。
水槽に入れるとまもなく着底し、ほとんど姿を見ることはなくなりますが、
なんとか大きく育ってほしいと願っています。

まえだけん


川へ行って来ました。
ヨシノボリ類が美しく、ボウズハゼ類が地味になる季節です。
でも今年の冬は暖かく、川につかってもあまり寒くありません。
上の写真はアヤヨシノボリの雄。



こちらはコンテリボウズハゼの地味な雄。
少し青いですが、夏はもっとずっとギラギラしているのです。

いつのまにか、立原研にはフィールドへ行く人がいなくなってしまいました。
だれか、連れて行ってください。

まえだけん ミ☆


もう1つハゼ関係の食べ物です。
「赤ハゼ」という魚をいただきました。
何だろう?と思ったら、ヒメジの干物でした。
これを島根で赤ハゼと呼ぶそうです。
ちょっと焼いて丸ごと食べました。
おいしかった。

まえだけん


サンエーでシラスを買いました。
多くはカタクチイワシ(右)ですが、ハゼの仔魚を1個体発見。
真ん中の赤い模様の仔魚が、たぶんサルハゼ属の仔魚です。
沖縄ではよく見かける仔魚の一つですが、大分にもいるんですね。
以前ミミズハゼ属を見つけたこともありましたが、このパックのハゼは1個体だけでした。
特別に1個体つまんで食べましたが、小さくて味はよく分りませんでした。

下の写真は沖縄島産のサルハゼ属仔魚です。
あまり良い写真ではなく、体がすでに白くなっていますが、ゆでられてはいません。

be507a82jpeg







まえだけん


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索