琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年の福地ダム調査に行ってきました。
今はみんな忙しいので、1人で行こうと思っていたのですが・・・ みんなが調整してくれた結果、T宗初登場です。 しかも朝来ると、駐車場にI平が待っていてくれました! ありがとう・・・。 予想より水位が下がっていて、貯水率は69.6%でした。 一人で来ていたら絶対に無理でした・・・。 水位の指標となるサンヌマタ川の看板が見上げる高さに来ています。 天気はいいのですが、かなり風が冷たい。 今年一番の冷え込みだそうです。 安波ダムからの導水管もこの位置です。 無事調査が終わり、普段は水没している丘の上でホットする2人。 露出した台地は、瞬く間に緑化が進んでいました。 こんな草が最初に生えてくるようです。 迎えの船が来るまでジッとしていられないI平は、泳いでみたり、 石を投げてみたり・・・。 寒いであろうことを察知してか、予定より早く迎えに来てくれました。 太陽が雲に隠れる寒いですが、太陽が出ると一気に暖かくなります。 太陽のありがたみがわかる季節です。 開花が遅れていた緋寒桜が、ようやく咲き始めました。 川面を流れる白い花弁の正体は、この花のようです。 ダムサイトの管理棟には、トケイソウが咲いていました。 春はもう間近です。
修論で使用する水温データロガーの回収に西表に行ってきました。
天気は曇り、気温が少し下がりましたが、1月とは思えない天候です。 那覇離陸・・・MM子にとって、これが最後の西表調査です。 石垣港の「くわっちー」で昼食。魚トロトロ丼。 上原便は欠航でしたが、大原便は揺れることもなく、西表に向かいます。 この日は着くなり、浦内川に行き、浦内観光の桟橋と河口の旧桟橋あとで水温データロガーを回収し、新たなロガーを設置。 河口は満潮で水深があり、設置に苦戦・・・。 夕食はMM子お気に入りの「玉子」、ハンバーグ定食です。 翌日は、朝一番の浦内観光遊覧船に乗り、 調査地点の写真を撮りました。 ウダラ川合流点。 軍艦岩に到着し、淡水域のロガー回収。 一つ見つからずに苦労しましたが、MM子が発見してくれて無事回収成功。 珪藻まみれのロガーを洗います。 帰りの船が来るまで観察、タメトモハゼはどこ? いたいた、写真撮ろう!カメラに収まったのはヒナハゼでした。 ウラウチフエダイを探すも、いるのはゴマフエダイ。 帰路の船から見た浦内川最深部「犬の子三匹」。 その日の午後、Y五郎さんの「ヤマピカリア号」で出船。 北東の風が予想より強く、鳩間島と西表島の風裏に入ります。 採集開始と同時に、例によって例のごとくMM子が爆釣し始めました。 最初に上がってきたのはアカジン!絶句・・・。 続いてサンプル用お持ち帰りのオジロバラハタ、水深43m。 さらに、竿が大きくしなり、 今日一番の大物、ムネアカクチビです。 陽が落ち暗くなると、ヒメフエダイ! まだまだ終わりません、 ど~ん!とどめのホホスジタルミ! さすがに疲れました。 クーラー満杯。 冷えた体に夕食は「ぽっけ」のカレーうどん。 翌朝、標本個体とそうでない個体の選別です。 3箱分、お持ち帰りし、残りは鹿児島大学の博物館、K枝君宛に送ります。 Y五郎さんと記念撮影。 大原港へ向かう途中、ゲータ川河口へ。 今頃になって河口に降りる道が見つかりました。遅い! さらに南風見田浜まで足を延ばしました。 12時半の船で石垣港へ。 石垣港で昼食をとり、 那覇空港に向けて離陸、 夕暮れ、小雨混じりの那覇空港に到着しました。 大学に戻ってからが、大変!計測して、耳石取って、捌いて・・・。 処理した魚はその日の夕食として子燕たちのお腹に収まったそうです。 今回は年末からの体調不良で心配でしたが、無事戻ってきました。 めでたし、めでたし。 Platax teira
新年の日記がアップされましたが、
少し時間をさかのぼって年末に戻ります。 2016年12月24日、その日は朝から忙しい日でした。 まずは恒例の卒論初稿提出! そして大掃除の開始です。学生部屋、 標本庫、 そして実験室。 お昼は、全員で弁当を食べ、 サプライズの誕生会! 今日やる??本当にびっくりしました。 先月忘れられていた?I平と、新年休み中のII塚の前倒しだそうです。 2人ともおめでとう。 午後、再び大掃除再開。終わったのは暗くなってからでした。 その夜、もう一つのイベント、忘年会です。 幹事S織のあいさつ、 そして乾杯! その後、今年の反省と来年の抱負。 しばし子燕の笑顔をご覧あれ。 A貝、卒業しようね! いつもハイテンションな3人です。 この3名と同じ組になると「あっ」という間に食べ物が無くなりそう。 I平とS織に挟まれて緊張? 今日のメニューは寄せ鍋とすき焼き。すき焼きを選んだ2人、 こちらもすき焼きを選んだ3人、 しばし歓談。 「来年は人数が減るから、盛り上がらへんやろなぁ(ぼそっとAY子談)」 そんなことは無いと思います・・・。 こちらは別メニューの日本酒に走る2人。嬉しそうだなぁ。 寄せ鍋も食べるAY子(AY子母殿:しっかり食べているのでご安心ください)。 かくして平成28年の慌ただしく忙しい1日が終わりました。 さぁ卒論読むぞ~。 後日談:翌日から高熱が出て、帰省もキャンセルして寝正月になりました。 平成29年の元旦は快晴!(でも外にも出られず・・・) 布団の中でうなされつつ卒論初稿を読みました。 熱にうなされたのか、素晴らしい文章にうなされたのかは、ご想像ください。 新年あけまして、おめでとうございます。 ことしもみんなで頑張りましょう。
|
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|