琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日,隣の研究室,魚類学の大先生の最終講義がありました.
タイトルは,“明治前琉球生物学史 琉球列島産動物および植物研究の曙” 先生が魚類学のみにとどまらず,幅広い知識を持っていることを改めて実感しました. 船の大きさ,航海経路,乗船していた人物までありとあらゆる情報が整理されていて, 「そこまで調べますか!!」と言いたくなるような内容でした. 私(たち)が惹かれてしまうのは,やはり魚の話. 特にミミズハゼを記載したGillが出てきたときは興奮してしまいました. GillはMorrowが持ち帰った標本をもとにミミズハゼやヨシノボリなどを記載しています. Morrowはペリーと一緒に日本にやってきたんですね. そして,ペリーとは仲が悪かったらしい... ところで,昔,Luciogobiusとはどんな意味だろうと思って調べたことがあります. Lucioには明るいとか光というような意味があるようです. このニョロニョロと夜に活動するハゼに光とは,皮肉で名付けたのではないか? と首をかしげて隣の研究室の同級生に漏らしたことがありました. その同級生が親切なことに先生に聞いてくれたところ, Lucius=カマスという意味があり,転じて長いという意味でも用いるのだそうです. 記載文を読み返してみると,esociform(カマス型とでも言いましょうか)の文字. まさに歩く事典だと,感激した記憶があります. ミミズハゼはカマスハゼだったんですね. 「引退する気はさらさらない」とおっしゃっていました. 今後のますますのご活躍を祈っております. PR
無題
本当に吉野先生の博学ぶりには、いつもいつも感服します。体力勝負の燕流としては、口をあけて茫然自失で聞き入るのみです。魚でなくても面白かったですね(とはいえ、魚が出てくると身を乗り出してしまうのは性でしょうか…)。写真撮影担当でしたが、ついつい聞き入ってしまい、終了後に大急ぎでシャッターを切りました。旧海洋学科の重鎮が、一人また一人と退職していきます。次世代を担う若い学生が育っていくことを期待!!
い~な~
いーないーな。僕も聞きに行きたかった。ちなみに大学院の授業は2回受けました。1回目は普通に修士課程で、2回目は博士課程の時に聴講で。新しい研究を始めてから改めて聞くと違った感動がありますからね。
ところで、だれかビデオ回していませんかねぇ?
ビデオ
あるはずですよ.来年度になったら見れるんじゃないでしょうか?ジューマーボーイに聞いてみてください.
|
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|