琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ベトナム中部で見た漁業、水産関係を紹介します。 川の下流の様子を見に行きました。 沖縄と違って川が大きいです。 川の真ん中で何かしています(上の写真の中央左側)。 様子を見ていたら、川の中から巨大な網が出現しました。びっくり。 どんどん上がってきます。 右の足場からロープを引っ張って棒を立ち上がらせ、それで網を持ち上げる仕組みのようです。 十分巻きあがったところで、ロープを固定し、小舟が出動。 これがまるで一寸法師が乗っているようなお椀形の舟なのです。 網の中央に魚を取り出す口があるのですが、この時は魚が少なく、 十数個体しか採れていないようでした。銀色の魚でした。 こちらは河口。この網、あちこちにあります。 ここでは岸から巻き上げるよう、セットされていました。 これがロープを巻き上げる装置です。全て人力です。 カニかごを山積みにした舟もありました。 以前ベトナム南部へ行った時には目玉模様が書かれた派手な舟をたくさん見ましたが、 この辺の舟には目玉模様はないか、描かれている場合でも細長い目で、南部とは違うようでした。 ここは市街地近くの海岸。 一寸法師型の舟がいっぱいです。よく見ると竹かごでできているようです。 上手に操っています。このあたりではポピュラーな舟なのでしょう。 地曳網をやっていました。 採れた魚がすぐに道端で売られていました。 ニシン科。 アジ科。 これなら市場も期待できるのではないかと思い、行ってみると、、、。 奥に見える野菜コーナーは山盛りですが、魚はどう見ても終わっている様子。 一応、端っこにナギナタナマズが置かれていました。 初日に食べたさつま揚げの材料はこれだったようです。 夕方だったので仕方ないかなと思いましたが、それでも探してみると、別の一角で魚が少しだけ売られていました。 そしてついにハゼ発見。コンジキハゼです。それも立派なのばかり。 (これでハゼカテゴリーにできますね)。 市場の近くには漁具を扱っているお店が並んでいる一画もありました。 刺し網や救命胴衣がたくさんぶら下がっています。 きれいなカゴ。 カラフルなたも網もありましたが、ハゼを採れそうな目合いのものはありませんでした。 こちらはもう少し小さい町の市場。魚のコーナーは川べりにあります。 ここにも魚はほとんどありませんでしたが、変なのを見ました。これは何? 空港近くの街角にあったお土産物屋の棚にいいもの発見。 外国人向けのお店ではなかったのでベトナム語しか書かれていませんが、Ca Bongというようです。 Caは魚です。Bongは何だろう? マーブルゴビーです!もちろん買いました。まだ食べてないので楽しみです。 まえだけん PR
無題
さすが海に広く接するベトナムは漁業が盛んななようですね。
食べてみたくなります。
無題
丸い船いいですね.
白い魚は口がエソっぽいですね.ミズテングとかでしょうか?
ミズテング
なるほど、ミズテング、それかもしれないな。やっぱり海の魚なんだね。ミズテングは深いところに住んでいるようなので、テナガミズテングかな。沖縄では見たことないけど、採れるんだろうか?
無題
ベトナムの漁業紹介いいですね。何となくのどかな巨大四手網、これの小さいものはかつて(と言っても学生時代…今の学生にとっては大昔?)九州東岸のシロウオ獲りでもよく見かけました。コンジキハゼもいいけれど、その上に尾部だけ写っているクロダイっぽい奴が気になります(西表のナンヨウチヌに手を出そうか出すまいか迷っている燕)。ベトナムや大陸なら、ずっと淡水にいるクロダイ属いないかなぁ…。マーブルゴビーは煮つけ?スープ?
クロダイ
クロダイの写真、今度お見せします。マーブルゴビーは煮てあるようですよ。
|
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|