琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 もうすぐ11月が終わってしまいますね。もう1か月も前のことですが、パリに行ってきました。フランクフルトから特急に乗って4時間です。 ここは、パリで行きたかった場所の1つ、サンシャルル通り。日曜日はフリーマーケットで賑わっていました。 パリを流れるセーヌ川。ここでも平たい船が活躍していました。船は観光客でいっぱいのようです。奥の方で川が2つに分かれているのが分かるでしょうか?パリには島があるのです。 島に渡って、水際まで降りてみました。水は深い茶色、きれいではない。魚の姿は全く見えませんでした。 島の周囲は川が細いせいか、意外にもかなりの激流でした。 下流へ行くと川幅が広がり、大きな川になっています。 夕方のセーヌ川。エッフェル塔が見えます。 サンマルタン運河。かなりの水位差のある水門がいくつかありました。水位を調節して船が行き来できるようになっているようです。 運河で釣り人を発見。パリで、というかフランスで唯一見た釣り人でした。釣り人口は少なそうです。ここでも魚の姿は全く見えず、彼にも何も釣れていないようでした。 さて、パリと言えば、いいださん。いろいろお世話になりました。ありがとう。 博物館でのいいださんの仕事ぶりを紹介しましょう。 耳石を研磨しています。 研磨した耳石を顕微鏡で観察。 遊びに行ったわけではないので、一応自分の写真も。 休日には電車に乗って遠足にも行きました。世界遺産の大聖堂がある町、シャルトル。 その大聖堂のステンドグラスに魚を見つけました。残念ながらハゼではなさそう。パリも含め、街中にはたくさんの装飾がありますが、魚のモチーフは稀なようです。スーパーにも魚はあまり売ってない。 シャルトルにも川があります。 水はきれいで水中も良く見えます。でも、魚はなかなか見つかりません。 あちこちで川を覗き込んでいたら、紅葉がきれいな場所でついに魚を見つけました。 上から見ると、ボラとフナを足して2で割ったような体形、尾鰭の先が黒くてユゴイっぽい雰囲気もあります。ヨーロッパの淡水魚を研究している大学院生ゲイルくんによると、これはコイ科のSqualius cephalus、フランスでは普通種の一つだそうです。かなり大きくなるらしい。ヨーロッパの魚をいろいろ紹介してくれました。彼は、ミミズハゼ氏に似ているところがありました。 まえだけん PR
フランスの魚
パリは内陸なので魚は少ないですね。
魚屋さんに行くとだいぶ種類も増えますよ。 先週はヒラメ (違うカレイ目かも) の切り身を買いました。 地中海に面したマルセイユや大西洋岸に行くと魚介類が豊富です。
無題
いいださんお元気そうで何よりです。
パリ良いですね~ いいださんのいるうちに行きたかったです。
フランスにもミミズハゼ
“ミミズハゼ氏に似ているところが...”ってとても気になる書き方ですね.
ところで,写真のコイ科の魚は,chubと呼ばれている魚ではありませんか? 学部生の時にゼミでやった気がします. たしか河川内回遊するんじゃなかったかな?
ミミズハゼ
「ミミズハゼ氏に似ているところが」は間違いだったかもしれません。フランス語を話すミミズハゼ氏と言ってもよいかも。ヨーロッパのハゼの標本も見せてくれました。
chub、たぶんそれです。回遊するんだね。
無題
元気にしてますよ。
パリはまだ意外といい天気です。気温は5度くらいだけど。 来週は耳石の分析に南部へ行ってきます。 Gaelは確かにちょっとミミズハゼ氏に似てるかも。 めがねかけててユーモアがあって,好きな魚の話になると色々説明してくれます。 写真の魚は,たしかcommon chubと言ってました。
無題
久しぶりに日記を見ました。パリ紀行…てっきり飯田さんの日記かと思いきや…何か変だと思いつつ読んでいくと”前健バージョン”でした。そうだった前健もパリに行っていたんだった。コイ科の魚釣ってみるべきでしたね。
|
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|