琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
えだごんべ氏の日記と重複気味ですが,私も先日,パリ自然史博物館の標本庫の見学に行ってきました。 日頃標本を扱わないので新鮮です。 立派な建物ですが,これは展示施設で,標本庫は地下です。 かなり広く,標本に適切な温度に設定されており寒いです。 世界で3番目に多い?そうで,たくさんの標本がありました。 魚の乾燥標本。尾ですみません。。 マンボウ。 カワハギ類。 巨大なエイ。 乾燥標本は作製が大変なので,現在はつくっていないそうです。 シーラカンス。 哺乳類や爬虫類なども見せてもらいました。 左側の有袋類などの棚は全部タイプ標本でした。 ホッキョクグマ。 すごい数の標本があり,面白かったです。 ちなみに先日ルーブル美術館のエジプト部門でみかけた魚のレリーフ。 "ボラMugil cephalus 紀元前2700-2200年前" と書かれていました。 昔から重要な食糧資源だったのですね。 パリはすっかり晩秋です。 いいだ PR
無題
エジプトのレリーフ、ナイルパーチとかもあるという話を聞いたことがあります。子のレリーフは、ボラと言うよりは、ニゴイとかカマツカに見えてしまいますね。レプリカとかあるのでしょうか?誰も買わないかな…。奄美のリュウキュウアユ調査では、ボラの群れに同じサイズのリュウキュウアユが紛れ込んでいて、数え難いこと数え難いこと…ボラ10にリュウキュウアユ1、ボラ25にリュウキュウアユ3と言う感じで、大変でした。それから、蛍光顕微鏡GO!です。発注しました。みんなで有効に使いましょう。これで仔稚魚の耳石輪紋のバリデーションは、大丈夫ですね。
レリーフ
少なくとも最近行った時にはレプリカはなかったです。ちょっとマニアックですね。。
奄美の調査お疲れさまでした。淡水でも?ボラがそんなに多いのですね。 蛍光顕微鏡よかったです!色々有効活用できそうですね。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|