琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 4月に流下仔魚の論文が出ました。
Maeda K, Tachihara K (2010) Diel and seasonal occurrence patterns of drifting fish larvae in the Teima Stream, Okinawa Island. Pacific Science 64: 161–176
沖縄の川の淡水域に住む両側回遊性のハゼ亜目とヨウジウオ科は夕方暗くなる頃に孵化して流下し、その出現は夜間前半の数時間に集中する、という内容で、20世紀の古いデータがようやく論文になったものです。もう10年以上経ったのですね。
今考えるとやり直したいところもたくさんありますが、24時間調査と細かい仔魚のソーティングをよく毎月続けたものだと今になって自分で感心しています。
写真は当時のプランクトンネット設置の様子です。
あの長い長ーい24時間調査を手伝ってくださった皆さま、本当にありがとうございました。
別刷りやPDF希望の方がいましたら、前田まで連絡ください。
まえだけん PR どーも,こんにちは.ごぶさたしておりました.えだごんべです. ドンドンと日記を書く時もあれば,パター・・・っと書かなくなる.ダメですねー.頑張ります. 新年度に入り,申請書の作成や,論文作成,学会発表の準備に追われる日々が続いております. そんななか,先日,なんとなんと!!2本目の論文,受理いただきました!!ありがとーうございます!! と,いっても内容はほとんお同じ.今回は,はてたわシリーズVol. 14でも少し書いた西表産「キビレハタンポ」の記載です!!2本ともBiogeography Vol. 12に掲載予定!!お楽しみに!! しかし,このキビレちゃん.2月に再び採集され,その際,周辺のハタンポがいそうな場所を探しに行きましたが,日中は全く見付からない.でも,夜,刺し網をかけておくと,何故か採れる.いったいどこにいるのでしょうか・・・?まだまだ謎はたくさんあります. これからも西表に行く際には探してみようと思います. 泊でのマグロシーズンもいよいよ始まってまいりました. 岬ももう船の上です. チバリヨー!! えだごんべ さて、突然ですがクロマグロの季節です。 どうもごぶさたしておりました。 マグロ兄さんこと山ぴーです。 去年一年はたった一回だけ日記を投稿し、行方をくらましましたが、ちゃんといたんですよ、研究室に。 他大学から来て一年目ということもあって色々遠慮していたわけなんです。 が、秋田君が去ってから 「こんどはみさきがブロガーになってね」 という先生からのお達しがあり よーし!今年こそはマグロ戦場日記 ~延縄船便乗調査実況中継~ なるものを立ち上げようと意気込んだのもつかの間 ・・・ 便乗予定の船が遥か南の海上まで漁に出掛けてしまったため、陸上に閉じ込められております。 とっくにマグロ漁は始まっているのに ・・・ そんな中、わが母港である那覇市の泊港に大物が揚がりました ↑ エラハラ抜き重量で330 kgのオスでしたが、なかなかいい面構えです。 普通サイズのクロマグロと比べるとこうなる ↓ もうすぐ沖縄は嫌な梅雨の時期に突入しますが、まだしばらく陸で揚がってくるマグロを見て指をくわえる日が続きそうです。 今年はキハダが好調みたいで、バンバン揚がってます。 この調子でクロマグロもたくさん獲れることを期待しましょう。 それでは 山 またまたどーも、こんにちは。えだごんべです。 今日は、初めて料理の話。 シェフ秋田氏が居なくなってからというもの、ムニエル鮫島と連日、料理にチャレンジ中です。 そのほとんどは、ヒメジ料理。 ヒメジパスタ ヒメジ飯(後にヒメジ雑炊) ヒメジ塩焼き etc... そんななか、本日もヒメジ三昧で、昼はヒメジパスタ(トマトソース風)を食べ、夜はムニエル鮫島作のヒメジムニエルとエダ作のヒメジ団子入りトムヤムクン風春雨スープをいただきました。 実に美味し!! 原価ほとんど0円で美味しいモノを食べれるなんて幸せです♪ 今のところ、ヒメジ飯(後にヒメジ雑炊)以外に失敗はなし なかなか美味しいご飯を頂いております これからも食中毒にならないように頑張ろーっと えだごんべ
たくさんたくさんの夢の足跡を残せるよう
こんにちは!J・Bです.
本当は昨日までに最後の立研日記を書こうと思っていたのですが,遅くなってしまいました. 研究室に加入してから早3年半.ついに立研を巣立つ時がやってきました. そこで,最後の日記では,研究室に入ってから始まった秋田食堂の業務成績を報告したいと思います. (↑秋田基金の帳簿.ノート2冊分にもなりました) 思えば,研究室に入ってから本当にたくさんの飯を作りました.いったい何人前作ったのでしょう? ましてや育ちざかり(?)の男子大学生にです.ときには中華鍋とフライパンを総動員して10人前近くの炒め物やチャーハンを作りました.みんな食べてくれてありがとう!! 研究室に入り浸るようになり,ほとんど毎日研究室で晩飯を食べるようになってから,僕は家でコメを炊くことが全くなくなりました.おかげで家の炊飯器は3年ほど眠ったままです・・・ 料理を作るたびに記録をしていった秋田基金帳簿.昨晩必死に集計したところ,この3年半研究室で食事を作ったのが566回.そのうちJ・Bが作ったのが486回.実に86%の参加率です!!特に修士論文の執筆が忙しくなってきてバイトを辞めてからは,昼も夜も学校で飯を食っていました. では,秋田食堂ではいったいどんなメニューが供されてきたのでしょうか? 集計結果をみてみたいと思います!! 作った回数第1位に輝いたのは・・・ パスタ! 合計63回J・Bが作りました!まあ,パスタ屋でバイトしていたし,妥当なところでしょう. そして2位は・・・ 刺身で47回!! チーム市場のリーダーとして魚の味についても広く研究してきました!後半にはmy出刃とmy柳刃包丁を導入して刺身のクオリティも向上したかと思います. そして3位は・・・塩焼きで28回!4位にチャーハンと鍋が27回と続きます! それ以降の結果は別表にまとめましたのでご覧下さい. それにしても良く作りよく食べた. それはきっと研究室に一緒に楽しく食事をし,語らう仲間がいたからだと思います. これまで,一緒に魚を食べ,語らい,研究に励んできた皆さん,いままでどうもありがとう!! 本日(本当は昨日)をもってJ・Bは立研日記を卒業します. これからは,いままで研究室,フィールド,そして市場で培ってきた力を生かし,沖縄県の水産業のために誠心誠意頑張っていきたいと思いますので,どうか温かい目で見守ってやってください. それでは,また 秋田 雄一 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|