忍者ブログ
琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はろー、またまたえだごんべです!

早くも大洋州の旅、第2弾です。書けるときに書いとかな!

ということで、ICRSでえだとファビが学会発表を完了いたしました!



この巨大会場で発表!では、ありません・・・。

準備が終わったのがだいぶ前ということもあり、妙な緊張のなさで発表へ。



そして、本番中に緊張。このパターンは今後避けよう・・・。

問題の英語の質疑は、一つはOK、一つは・・・。何を聞いてるのかよく分らず(というか聞こえず)、たぶん質問とは違う答えをしていたと思います。反省。



終わったぁ!!

時間帯が良く、100人程度(以上?)の方が観て下さったと思います。

また、分類方面で知り合ったフランスのphdの方がいらっしゃって、思わぬところで初顔合わせということにもなりました。

ハタンポの研究発表じゃないので、はじめは分らなかったそうです。



ファビは、大きい学会は初めてながら、流石の上手さ。

面白い発表だっただけに、キャンセルした人の関係や時間から観客が少なかったのが少し残念。



発表おーわり!!イェー!!

5日間ある学会の中で火曜日に発表だったのは、かなりありがたかったかなと。

今回は、2年前のAsia Coral Reef Symposiumよりも魚の発表が多くて楽しいです!



今日は、空いた時間を利用してネイチャーツアーへ。



マリーバロックワラビー。激カワです。



あれ、プロフェッサーなぜここに・・・?ツアー中にばったり会いました笑 もしろん学会に参加されてます。



そして本日のメインの目的はこれ!!



ん・・・?

何・・・?

拡大!!



どどん!

もちろんご存知ですよね!卵を産む哺乳類カモノハシです!!

くそぅ、望遠レンズがあれば・・・↓

ということで、明日からは(も)、再び学会でしっかり学んできます!!



3年生のテーマ、ほとんど決まった様で良かったですね。

近いうちに研究室HPにも新規加入個体が追加されるでしょう。

乞うご期待です!!



えだごんべ

PR



はろー、えだごんべです!


オーストラリアはケアンズに来ています。


熱帯だから暑いよ!沖縄と同じぐらいだよ!という前情報が完全に外れ、普通に寒いです。


目的は、International Coral Reef Symposium 2012に参加すること。


今日は、一日サメの発表を聞き続けてました。


やっぱりオーストラリアはサメの研究はスゴイです。オモシロイ!



うちからは、えだとファビが参加、ライマー研、栗原研、前川研のメンバーと同じホテルで寝泊まりしています。



会場では、海自の先生たちにもたくさん会うし、なんとなく不思議な感じの毎日でございます。





ケアンズの海岸は干潟とマングローブ。


沖にはグレートバリア・リーフがありますが、遠すぎて沿岸はほとんどが干潟とマングローブだそうです。


そして、ワニがいる。




GOBY遊具。干潟にはGOBYがたくさんいたらしいのですが、季節のせいか全然いませんでした。




晩御飯はオージービーフのステーキ!!


物価がどえらい高いので(500 mlコーラが300円ぐらいする)、極力自炊で節約です。



オージービーフに餌をあげるアルプスの少女。




川にも行きました。ソードテールっぽいのがいましたが、まさか原産??




街で聞き込みした水族館などに生きた魚を卸す業者をたずねました。




ペットショップというわけでもなく、すごく大きな施設でした。


オーダーも受けるとのことで、ハタンポを注文してきましたよ!これは期待できる!!


明日は発表です!


会場がめちゃめちゃ広くて、かなりビビりますが、なんとか乗り切ります!


オーストラリア英語が聞き取りづらくてつらいですが・・・



えだごんべ



川沿いにフトモモの実がなっていました。
川にもたくさん落ちています。

ba0db707.jpeg

これは5月の写真。
その時は花でした。

d03fd99e.jpeg

川岸に落ちた実をかじって食べてみました。
香りが良く、シャキシャキしていて、見た目はビワみたいだけど、味はマスカット、と思いました。
オレンジ色になったのがおいしいようです。

川に浮かんでいる実を見ていたら、宮沢賢治の「やまなし」を思い出しました。

4de22856.jpeg

でも水中にいたのは、カニではなく(カニもいたと思いますが)、ヨシノボリ属の黄色い仔魚です。
大量のグッピー、ソードテールと一緒に泳いでいました。

6af06186.jpeg

親はこれ。アオバラヨシノボリでした。

まえだけん




一週間ほど前に梅雨が明け、一年で最も素敵な季節が沖縄にやってまいりました。

どーも、えだごんべです!!

今月は梅雨、台風、ゼミなどの影響で、4年生たちのサンプリングが非常にピンチ!ということで、サンプリングに同行してきました。



知る人ぞ知るサンマートの弁当つめ放題。

通は2段に弁当を盛り、2度に分けて楽しみます。笑

なんと、これで375円(だったと思う)!!



到着!!ゼミ直前のハナキリン氏。



大漁キリンミノ!よくぞ集まったものだ!!



夜は2班に分かれてアポゴン狩り。今も、ニシマル、かまた、岡の3人が出陣中です。




帰りに見かけた光景。うーん、やっぱ沖縄すげぇ・・・。


大変ですが、こういう季節はやっぱりフィールドが最高だなぁと思います。

意外に長い沖縄の冬が来る前に、しっかり夏を満喫しないと・・・

ってところですが、わたくし、来週末から南半球=冬に行ってきます。泣


今年の夏は短いなぁ・・・。



えだごんべ



えっっそんなまさか!?

あのアポゴンの仔魚が,多分,着底しちゃいました!!

今までとは動きが違っているように見えました.

仔魚が水槽内でパッチを形成しています.


↑一番大きな個体を固定しているお母さん

第一背鰭や尾柄に成魚と同じ黒色素がみられました.

次は,野外で加入個体の採集ですね ミ(ミミズハゼ)


日焼けで皮がめくれ始めました.どーも、えだごんべです!

ずいぶん申し送れましたが、無事に50000HIT達成いたしました.これからも立研HPをよろしくお願いいたします.

さて、本日から集中講義のため、元琉球大学のち元東京大学の西田先生がいらっしゃっています.

本日は、Welcomeパーティーということで研究室でご飯を食べました.



準備に勤しむハゼのお兄さんとお姉さん.

明後日、苫屋にいかれるとのことなので、魚で勝負するのは危険!!ということで、沖縄料理です!

☆本日のメニュー☆

もずく酢

島ラッキョウの塩もみ

島ラッキョウの天ぷら

マグロの刺身

マグロアボカド

ゴーヤチャンプルー

バタポン蒸し鶏

今帰仁産スイカ

and more...



ん?ワタクシのさばいている物は・・・?




パカパパン! テンジクカワアナゴ~

の天ぷら(右)とゴーヤかき揚げ(奥)です.特に後者は、妙な組み合わせでなかなか美味でした!

なるほど、これは苫屋でも出せないメニューだ.



食事しながら自己紹介など.

今の研究や出身地、研究室の今昔と色んな話をさせていただきました!



4年たちは、外の先生と話す機会は初めてかな?

明日からの集中講義楽しんで(そしてちゃんと単位をとって)!!

西田先生、よろしくお願いいたします!!


えだごんべ



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索