忍者ブログ
琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は琉球大学卒業式・大学院修了式でした。会場はコンベンションセンター。
北口からシャトルバスで行きます。



会場に到着。横の水路にはティラピアやグッピーがいました。



文豪スタイルの小枝くん。



会場に入ります。



2階のバルコニーから写真を撮っていたら鮫島くんに撮り返されました。



ちょっと遠いですが,ミミズハゼ氏の学位記授与。



小枝くん。2人とも博士号取得本当におめでとうございます。



ミミズハゼ氏はなんと学長賞もゲット。おめでとう!



式が終わった後は,ミミズハゼ氏・ミミズハゼ氏のご両親・鮫島君・私の5人で
北谷の浜屋そばでお昼ご飯を食べました。



大学に戻ると,恒例の花束と先生直筆の色紙の贈呈が執り行われました。
人数が多いので,写真は代表して前田くん。マツカサがかっこいい。



最後は大漁旗を掲げて全員で集合写真。



みんな卒業・修了おめでとう!


石川
PR
ほりべです.先日,石垣島へ行ってきました!
メンバーは,てっちゃん,Dr.ミミズハゼ,サメ先輩,はやしーだ先輩,ほりべ.
そして,石垣では,そうそうたる立研OBの方々と合流しました.


出発.
あー,なんていい写真なんだ.元気ないとき見返したい.


まずは,釣果報告.最初は,はやしーだ先輩.



ゴマフエダイ


クロホシフエダイ.さすが,フエダイマスター

続いて,サメ先輩


コトヒキ.個人的に好きな魚です.かっこいい.

で,ほりべ.すいません,今から自慢します.


約40cmのミナミクロダイ.すいません,釣っちゃいましたー
そして・・・


コバンザメのおまけもくっついていました.この後逃がしたのですが,
単独で泳ぐ姿が新鮮でした.

そして,Dr.ミミズハゼは,


背中が寂しい.察して下さい.


そして,水試見学もさせてもらいました.


OBのマグロのおにいさん,Y内さんに案内して頂きました.


タマカイ!デカい!少し恐怖すら覚えるな.


夜は,J・B初代料理長に魚をさばいて頂きました.


自分で釣った魚はうまいっス


先生や先輩方から聞いていた伝説的なOBの方々とお会いできた楽しい旅でした.
近いうちにDr.ミミズハゼ目線の石垣旅の模様が更新されるはず!楽しみ!


さて,Dr.えだごんべも書かれていますが,今日,無事3年次の卒論中間報告が終わりました.
反省も多いですが,とりあえずやりきった!少し休憩したいです・・・.


ほりべ



どーも,えだごんべです.

本日は,三年生の中間発表でした.今年の中間発表は6人です!!



トップバッターの辻くん.メアジの生活史です.綺麗にモードが出てますね.



2番目はもも子.この時期にあのデータ量とは・・・.
サメ特有の結果もたくさんありました.全く末恐ろしいぜ.



3番手たじまん.プレコを水系や種ごとに形態を比較しています.やらなあかんことがまだまだあるなぁ~



4番おっちゃん.リュウキュウアユ界のホープです.
やらないといけないこと,やりたいこと,やってみたいことを色々かんがえています.全部やってね☆



5番さっくん.県魚グルクンの生活史です.しかも,石垣,奄美のサンプルもあり,これから怒涛の捌き祭りになることでしょう.



おおとりのアラキ.ビタロー3種の生活史をかなり良い感じの水産目線で調べています.


皆,それぞれ個性的でかつ,頑張っているのが良く分かるプレゼンでした.

色んな人にいただいたコメントや意見を踏まえて,精進していってください.

少し休んだら,ゼミが来ます.あっという間に7月の中間発表がきます.

なんとも,先が楽しみですね!



たじまん帰省のため,石川師匠とのお別れ.たじまん,これからはウルトラC連発だ!!


えだごんべ





いいださんが書いてくれましたが、高知へ行ってきました。
土佐湾のシラスパッチ網サンプルを見せてもらいました。
当然、シラス(カタクチイワシ、マイワシ、ウルメイワシ)が多いですが、
チェックしていくと他にもいろいろ混じっています。
というわけで、パラオに負けず、小物編を紹介します。



テンジクカワアナゴ。見慣れた顔にうれしくなります。
美しいです。



下あごの先のヒゲが残っていました。



サルハゼ属。
そういえば、サンエーで買ったチリメンジャコに入っていたことがありました。
以前にこの日記でも紹介しました(シラスのハゼ)。
シラスパッチ網には時々入るようですね。



イトヒキヨウジ。
ピンセットの先にあるのは、尾鰭近くから伸びている糸状突起の先端。



これが突起の基部と尾鰭。
体長に近いほどの長さの細い突起を持っているのです。
この稚魚の特徴から名づけられたのでしょうね。



アカシタビラメ。
頭に2本の伸長鰭条、そして消化管が飛び出しています(つぶれているわけではないですよ)。



異体類をもう一つ。ササウシノシタです。
眼が移動するスリットができかけています。
眼の移動は、かなり短時間で行われるそうです。



ムツ。
黒くてトゲトゲしています。



これも黒いです。マトウダイの仲間。あごが外れそうな顔。



ハガツオ。
高知なので、カツオが出ないかと期待していましたが、おしい。



良く見ると、消化管の中に目玉が見えます。
さすがサバ科。




ハダカイワシ科。種は分かりませんがいろんなのがいました。
だんだんハダカイワシ顔の共通点が分かるようになってきた気がします。



アカハゼ。
沖縄では見ないハゼです。



ちょっと育ったのも混じっていました。ヒゲが生えています。

土佐湾のシラスパッチ網のサンプルは、稚魚図鑑で調べると全く同じ魚が見つかったりすることが多く、新鮮でした。沖縄では正体不明な魚の割合が高いです。沖縄でも頑張らねばなりませんね。



おまけの大物。アカメです。



おまけの大物2。漁港でウキゴリ属を見るいいださん。
高知は4月下旬なみの気温だったようで、あたたかでした。

まえだけん






まだまだ,書きますパラオ旅行.

前回は,大物編だったので,今回は,小物編です.

せっかくなので,沖縄ではあまり見る機会が少ないもの(というか初見だったもの)だけを載せていきます.



パラオの海は,こいつなしには語れない.ホソスジマンジュウイシモチです.めっちゃいます.無数にいます.



ユウダチタルミ.和名があるってことは日本にもいる?



オウギチョウチョウウオとルリヤッコどちらも初見でした.



スズメダイ科のなにか.綺麗ですが全く分かりません.アッキーも知らなかった.誰か教えて下さい.



一番したにいるのが,イッセンタカサゴ.タカサゴの群と混ざっていました.



クラカケエビス.あんまり見ないですよね?いっぱいいて目立ってただけかもしれませんが.



ツマグロマツカサ,こいつもめっちゃ目立ちます.デカイです.



スダレヤッコ.上からしか写真がなくて残念.



タイガに教えてもらったレインフォースゴビー.キンセンハゼに似てます.



フチドリハナダイ.光が当たるとめっちゃめちゃ綺麗です.



アオマスク.顔の青が素敵すぎます.深いところで知られる種ですが,15mぐらいにいました.



最後は,アケボノハゼ!なんだこの色,美しすぎる!!


これ以外にも,初見の魚はたくさんいました.写真がヘボかったり,そもそも写真を残せなかったものもたくさんあり.

ちょっと水中写真にハマりそう・・・.

これから,どんどんアップ出来るように頑張ります.


えだごんべ


こんにちは。
パラオに引き続き,まえけんさんと高知大の臨海施設へ行ってきました。
南国らしくヤシの木が植わっています。

でもパラオから来ると寒いです。


目的はハゼ仔魚の標本の観察です。
ひたすらソーティング。



基本的にニシン目とアユです。

たまにハゼが出ます。真ん中はミミズハゼ属 (私には種まではわかりません)。


いい天気だったので近所の浜に散歩に行きました。


魚も見えて,夏なら泳ぎたいところです。

先の漁港まで行くと,ウキゴリ属の仔魚が加入して来ていました。



面倒をみてくれたK下先生の研究室の学生さん。
お世話になりました。



土佐は海の幸が抱負です。ウルメの一夜干し。



ノレソレも食べました。



カサゴ (高知ではガシラと呼ばれていました) の揚げ物。丸ごと食べられました。



干物をお土産に買いました。これはシラスを干す台です。


目的のハゼは少なかったですが,久しぶりに仔稚魚をたくさん見て,勉強になりました。
K下先生と研究室,施設のみなさま,実習でお忙しいところ,どうもありがとうございました。

いいだ


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索