琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おひさしぶりです,taigaです!
最近立研blogを見てると学生(主にあやこ)の食生活レポートが続いておりますね... このままでは,研究室のブログとしてまずいので,久々にフィールドの様子をお届けします! この夏は雨が少なく,台風も来なくて心配してましたが,ここ何日かは雨がちらほら. こころなしか,今日の調査地も水が多いような気がします. デスクワークが続く日々の中でフィールドに出ると,疲れを吹き飛ばしてくれます. 自分の疲れと共に吹き飛ばされたのか(?),干潟にはマングローブの落葉が積もっています. このはっぱをエビやら小さな無脊椎生物やらが分解して生態系の中に組み込んでいきます. こちらの川では,去年に木道ができました. ちなみにこの木道を利用するお客さんはあまり多くないような... 泥干潟の上に立つ木道,底質を硬くしないような新しい製法をとりいれているようです. しかし,実際のところはどうなのでしょうか... 長期的な視点で見ていかないとわかりませんね. 干潟では,とんとんみー(ミナミトビハゼ)の子どもがたくさん飛び跳ねています. 加入後,すくすくと成長しているようですね! わらわらぴょんぴょんしていてかわいい...! 干潟の穴を掘ってみるとテッポウエビの仲間がとれます. 魚よりもエビのほうが多いんですねー. この人たちは穴を掘って暮らしているのですが,そこにハゼの仲間が共生(間借り?)することがあります. どんな奴かというと,こんなやつです. こちらはカマヒレマツゲハゼOxyurichthys cornutusです. え?地味だって? 標本にして写真を撮ると意外ときれいなんですよ! 本当はもっときれいなんですが,写真を撮る人(くにしま)の腕前がまだまだなのでうまく表現できていないのが残念です... カマヒレマツゲハゼ,面白い名前ですが,その由来は... 立研blogをずっとご覧の方には簡単かもしれませんね. 眼の上にマツゲのような皮弁があるのがその由来です. この写真でも目を凝らしてみると眼の上にマツゲが確認できます. フィールドに出るたびに面白い発見があって,とても楽しいです! ああ,毎日サンプリング行けたらいいのに... しかし,現実的にはそういうわけにはいきません. なにごともバランスが大事ということですね. taiga☆彡 PR
無題
みんなで調査日記を書いてください。研究室内でネタを探すと同じようなものになってしまいます。新3年生に書いてもらうか。
無題
いつも調査にいっても
ブログ用の写真を撮り忘れてしまいます、、 私もブログをかかないと、、笑
無題
久々のハゼ記事,眼福でした.
無題
気づいたら3つもコメントが!
先生・あやこ みんなで記事を書いてほしいですね. 3年生の紹介もかねてぜひ! うさぎちゃん たまにはマニアックなハゼのエピソードでも紹介しようかね笑 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|