琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[905] [904] [903] [902] [901] [900] [899] [898] [897] [896] [895]
 

サンゴの研究をしている先輩の調査に便乗してダイビングに行ってきました.

ボートダイビングです!やっほい!



一本目は沖にある定点の調査です.

潜ってもなお海水が生ぬるい....



前日の大雨で透明度は今一つな感じでしたが,サンゴの量は流石といった感じ.


カクレクマノミ Amphiprion ocellaris とセンジュイソギンチャク.
うっすら白くなっていますが,浅場に比べればまだ大丈夫そうでした.



ホウセキキントキ Priacanthus hamrur  でしょうか?一匹だけふらふら~

水深21m



カスミチョウチョウウオ Hemitaurichthys polylepis 

水深13mで観るのはちょっと珍しいかも.



2本目に行く前に少し浅場でシュノーケルしてきました.

一面真っ白!まだぎりぎり生きているらしいです.
次の台風でうまく水温が下がると良いですね.




普通のオヤビッチャ...ではない何か.

尾柄に黒い点が2つあることや,一本目の線が胸鰭基部をかわす様に通っているのが特徴.



別個体

ダイバーの間ではシリテンスズメと呼ばれ,通常はオヤビッチャの中に数匹混ざって確認される程度らしいのですが,このポイントでは確認できたオヤビッチャ全てがこのタイプでした.


続いて2本目

泥地で刺胞動物とシャコ探しです.



キヘリモンガラ Pseudobalistes flavimarginatus
実は奥にももう一匹いるのですが写真に収めることは出来ませんでした.

追尾行動のようなことをしていたのですが,繁殖期はいつなのでしょう?

水深は14mでした.




ガラサーミバイこと,イシガキダイ 
Oplegnathus punctatus

沖縄島でイシガキダイが群れを成して泳いでいたのは初めて見ました.

水深10m



ソメワヤッコ 
Centropyge bicolor

中学生時代に小遣いを貯めて買った思い出の魚です.

インドネシアなどから観賞魚ルートで大量に輸入され,1500円ほどで売られている種ですが飼育は意外と難しく,餌付けや病気など苦労した記憶があります.沖縄島近海ではさほど数が多くない様に思うのですがどうなのでしょうか.


最後にクイズ


大きな魚が映っているのが判りますか?

コメント
無題
宮古島でオヤビッチャをこれと見間違えた”尾柄に点々スズメダイ”!沖縄島にいたんですね!!どうにかして釣れないだろうか・・・。台風16号が接近しつつあります。これは沖縄に影響を与えそうなコースです。被害は少なく白化解消・・・が理想です。
【2016/09/15 08:40】 NAME[燕スズメダイ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索