忍者ブログ
琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

辺士名高校の特別授業に行ってきました。
最初にH地川で水温データロガーを取り換えました。その後、辺士名高校に向かったのですが、早く着きすぎたので、久しぶりに喜如嘉七滝を見に行きました。


今日のアシスタントは、HベぇとIF映です。


辺士名高校の特別授業、場所は与那川です。タモ網や投網をもって川に入り、魚を捕まえます。H部先生が投網の打ち方を教えています。


網でとる生徒もいますが、作業着で入るにはちょっと冷たいかも…。


”投網打ちたい人”と聞いたところ、手を挙げたのは女の子ばかり・・・。写真を撮ろうとしたら顔を隠しましたが、結構うまく打てるようになりました。いずこも女性が元気です。


ボラ・コボラ・オニボラ・オニヒラアジ・テンジクカワアナゴ・チチブモドキ・テングヨウジ・ゴクラクハゼ・ヒナハゼ・オキフエダイ・ゴマフエダイなどが獲れました。アシスタントの二人も頑張って説明してくれていました。


教室に戻って簡単な解説をして終了です。


帰路、G川によってリュウキュウアユの産卵状況を調べ、IF映が産卵行動を確認しました。
ご苦労様でした。

Platax teira





PR
アユの産卵が気になって気になって,とうとう夢の中にまでアユが出てくる始末.
ちゃんと寝ているのに疲れがとれません.


そんな不安を掻き消すにはやはりアユを観に行くのが一番!


ということで,いつもの場所へ.


おぉ,プリップリのアユがたくさんです!美しいっ!



新しいカメラも試してみました.しかし,重い….

非力な僕の腕では支えるのがやっとでした.


撮影に疲れたので今度は産卵床探し.


昨年の産卵場をなめるように探すと….


あった!!

小さな瞳が殻の中でクルクルと回っています.


命の尊さに思わず目頭が熱くなって…ん?!



パクっ


  


繁殖に備え,シマヨシ達も必死みたいです.


アユよ,ちゃんと海に辿り着いておくれ~(切実).



おれんじうさぎ
色々とひと段落着いたので,気分転換にサンプリングに行ってきました.


 


この日,なんと水温は20度!沖縄に冬はないのか・・・!



 


↑3年の小林は,卒論の対象であるテンジクカワアナゴを探します.










卒論の合間を縫って,いっぽも参加.
ついでにチヌが取れたらいいなあなんて言ってましたが,残念ながら空振りでした.
来月には出てくるかもね.









その後干潟にも行きました.↑ほしかったハゼを捕まえてご満悦の小林.


一方,いっぽはハゼの面白さに気づいたようです.これでハゼ信者がまた一人・・・(にやり)
名古屋には藤前干潟があるし,先生になったら教材としてぜひ活用してほしいですね.







↑なにやら感慨にふけるいっぽ




 



↑そういえば,いっぽたちと,ここに初めてサンプリングに来たのが1年半前.
月日の早さを感じる今日この頃です.





たいが



恒例の福地ダム調査に行ってきました。今回はMM子とIF映が参加です。

今日の貯水率は、約86%この時期にしてはまずまずです。




調査員#1 IF映 今回で6回目、ちょうど半年になりました。


調査員#2 MM子 任務遂行します!


出陣!


周囲は鬱蒼としたやんばるの森です。


山の間を縫って清流が流れます。


川の中を覗き込みながら、リュウキュウアユの個体数を数えていきます。


水温は17.8℃・・・産卵にはうってつけの水温です。人には少し冷たい?日の当たる石の上でしばし保温。


MM子が縄張り個体を見つけました。


この時期にまだ縄張り個体が・・・?少し不安。


全流程を計数した結果、緊急事態が発覚しました。リュウキュウアユがいない!
先月、数千個体いたものがわずか223個体!?何が起きたのでしょうか?産卵床も探したのですが見当たりません。もう12月です。水温も十分に産卵条件を満たしています。やっと捕まえた2個体は、外見的には雄雌ともに成熟しているようです。この2個体は、Hべぇの修論の標本写真様にリクエストされたものです(今頃?泥縄だなぁ)。




今、考えられることは、
① 数週間前からカワウが飛来しているとのことなので食害された(そうだとすると絶望的です)。
② 先月中旬に一気に産卵が始まり、12月の頭までに終了した(それでもこれだけ減るだろうか)。
③ 数日前の雨で貯水池内に流下した(たかが40㎜程度の雨でしたが・・・)。
来春の遡上が心配です。

調査終了した帰路の船上、元気です。


帰路、某河川の観察もしました。上半身裸でのぞき込むIF映・・・若い。


夕食は「海洋」で、ごちそうさまでした。


来月の個体数が心配です。

Platax teira





自宅謹慎の解けたI平による年齢解析講座の始まり始まり・・・
まずはダイヤモンドカッターの使い方。I平「こうセットして、こうやって切ります」
Oっ君とMM子「フムフム、なぁるほど」


まずはMM子のオオメジロザメの脊椎骨。MM子「うわぁ~見えたぁ」 I平「まぁこんなもんでしょう」 


続いてOっ君のロウニンアジ。Oっ君「これって見えてるのですか?」 I平「心の目を開けば見えるやっさー」Oっ君「マジっすか?」


I平指導のもと耳石と脊椎骨の年齢査定が始まりました。さてさて、どう行く結果になるか、乞うご期待。


Platax teira


奄美リュウキュウアユ研究会に行ってきました。行きの飛行機は、I澤研の4年生H城君と一緒でした。T弥情報の収集に努めました。


奄美に着いた初日は、そのままマングローブパークに走り、会議・・・奄美に来て会議・・・。今年は奄美市からも参加があり、いつになく積極的な提案をいただきました。
夜になり夕食時、Y沢君・S宮先生・I口さん・Y本先生・K谷さん・・・まずはアルコールです。


S宮先生、お手製のイノシシのハムです。ジビエです、美味。


翌日、西海岸の宇検の子供たちにリュウキュウアユの説明。講師はY沢君です。今年は1年生の参加が多く、メンバーも入れ替わったようです。


続いて川に移動。橋の上からリュウキュウアユの群れが観察できました。


どこにいるかわかりますか?


続いて河原に移動して、リュウキュウアユの産卵場の説明です。


説明後にみんなで川に入って産卵場の造成です。



Y沢君が産卵の有無を調べています。今年はすでに産卵が始まっていました!


実際に産み付けられた卵を見せて説明です。みんな興味津々。


昼食をはさんで東海岸に移動。ここで午後の部の開始です。対象は住用の子供たちです。


役勝川の河畔からリュウキュウアユが観察できました。黒いもやもやすべてがリュウキュウアユです。


ここでも産卵場の造成を行いました。


土手でトガリネズミの死体を発見した長大のI口先生。


その夜は、K大のY本先生行きつけの居酒屋へ。



最終日は、いつもと違うコースで海岸沿いを走りました。



各集落で奄美らしさを生かした事業を展開していくそうです。ここは、


塩づくりと


ソテツの実からとったでんぷんで作ったナリそば。このほかにナリガイ(ナリがゆ)やナリを混ぜたカステラなどがありました。


帰路、N村さんの調査地の上空を飛びました。ハードスケジュールで疲れました。



Platax teira




忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索