忍者ブログ
琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは 修論、がーっと、出してやりました!ほりべです!
そんな春のある日、たくさんのハタが手に入る機会があり、ハタ食堂が開かれました。




メニューは煮付けと、




各種ハタのアラを大量に使った「贅沢潮汁」




そして、サクモト大せんせいの華麗な包丁さばきによる
各種ハタお刺身。この人、学生生活で最も上達したスキルは
魚さばきではないだろうか 笑




アカジン、やっぱうめぇです。個人的には刺身&ポン酢が好き。
他のハタ達に失礼ですが、レベルが違い過ぎる!
焼き魚(何ハタ使ったっけ?)もモチモチでうまかったです。


...ん、最近みない顔がいるぞ!









はい、「歩く魚類検索第三版」こと、アラキくん!元気に愛知で働いているようです。
社会人になってもアラキはアラキでした。おじさんになってもそのままでいてください。




さて、久々に同期が集結して懐かしい空気を感じつつ、自分は着々と沖縄を去る準備
が進んでおります。うーん、時が経つのは、はやいですね。




ほりべ
PR
修士1年の中間発表の日が来ました。M1はみんな徹夜続き?のようです。
ドタバタと慌ただしい中、M遣が訪ねてきました。就職の報告です。来年度から晴れて石垣の水試勤務です。おめでとう!石垣支所にA田とMさき、水研にS瀬・・・うちのOB率が高い・・・。



その日のおやつはMM子作のホットケーキです。うちの研究室のおやつが魚ではないこのもあるんだ・・・。いい笑顔です。おいしかった!合格!



翌日も発表が続きます。お昼前にM桜が何やら作っています。まず、卵を焼いて、



1枚、2枚・・・



市場で”雛祭り”だからと言ってもらってきたシャコガイを煮て・・・できたのはちらし寿司とシャコガイのお吸い物。




飢えた子燕の昼食となりました。



あれっGOが2人???


Platax teira






先日鹿児島で行われた魚類生態研究会なるものに参加してきました.





なぜか飛行機がとれなかったのでフェリーでいく事に.
出発する時間はまだまっくらです.







いきなり事件発生.ばやしーの所持金150円.チケット買う時に発覚.
平身低頭のばやしー.不安なスタートです...








乗船後3分で眠りにつくいふえ.








一方,ばやしーはゼミの論文を読むのであった.


沖縄から鹿児島までは25時間もかかるのです.
論文も読めちゃうよねー.







鹿児島に着いた頃には朝に.あいにくの雨模様.
お風呂に入れなかったので,駅の近くにある温泉へ.
その名も西田温泉!2人のテンションが上がります.
(立研のみんなはなぜかわかりますよね?)

朝から温泉入れるとか鹿児島の人いいなあとかいいつつ鹿児島大学へ向かいます.



 



早く着きすぎたので,鹿児島大学の実験室やら研究室やら見学させてもらうことに.
「うわあ.きれいだなー」
・・・うちとは比べようがないですね.
時間が来たのでもどります.





開会の言葉.今回の世話人は鹿児島大学の久米先生です.
内野研究室では,奄美のリュウキュウアユ調査でおなじみですね.
思ったよりたくさんの人がいましたが,知った顔も多くいたので,少し安堵する人見知り3人なのであった.






1日目の発表は無事終わり.
3年生の2人も積極的に議論に参加していました.感心感心!
研究会ということもあり,学部生から院生まで幅広い年齢層,専門の発表が多くて新鮮でした.







夜はお楽しみ,懇親会!
我らがOB,えだごんべ氏や堀部の兄弟,みーきーくん.
お元気そうでなによりです.







3年生の2人も楽し気.
奧から手招きされたので,いってみると指遊びで負けた人が飲むという鬼畜ゲームをしておりました.2人ともあまりお酒は強くないはずだけど,大丈夫だったかなあ.






2次会は学生だけで.すげー量のお酒と人が集まりました.
もちろん夜遅くまで(朝早くまで?)宴は続きます.






翌日,眠さに耐えつつ最終日の発表に挑みます.
えだごんべ氏は,自分とももこも参加した与那国島の調査について発表をなさっていました.







ももこが採集している様子も右下にうつっていますね.
ナンヨウボウズハゼを追いかけているところです.



 



ちなみに自分の発表はトリ前でした.写真は頂きものです.
眠さに負けず,無事終えることができました.






今年は人数が多く,100名越えだったとか.次回は長崎大学だそうです.
学部生が多くて参加しやすい雰囲気だったので,興味がある人は参加したらいいかもしれませんね.


Taiga☆ミ
今日はM2の飲み会に参加です。タクシーに乗ってH部ぇが「泡瀬のほうに・・・」運転手が「住所わかりますか?」その後、タクシーは泡瀬とは全く違う方向に走り続けること40分以上、えっ?
何はともあれ無事目的の店に着きました。雰囲気のいい居酒屋です。
日本酒がいろいろ置いてあります。とりあえず、何を飲むかで迷う・・・。



仲良し3人組も3月で各々の道に巣立っていきます。それぞれのグラスをもって、まずは乾杯!



何はともあれ、刺身の5点盛り合わせ。ヒラメ・キハダ・スマ・キンメダイ・忘れた?です。




刺身だ刺身だ~。3切れしかないものはドラフト制のジャンケン。困った客だと思われたことでしょう。



追加でカワハギの刺身。肝とポン酢で。



ビールが進みます。子燕たちから、ビール1杯に日本酒1合+αの許可が出ました。



アボガドにかぶりつくSっ君。



ビールが進むH部ぇ。




アボガド、アボガド、MM子。



待った末に、やっと来た出汁巻きたまご!きたぁ~。真っ先にMM子。



続いてH部ぇも、



Sっ君も!



沖縄なのになぜかニシン。子持ちでなかなか美味でした。なぜか食べながら、肉間骨の解説をする羽目になる。



最後の絞めは、お任せ握り+納豆巻き。スマ・ブリ・ヒラメ・たぶんチョウチンマチ・キンメダイ・イシダイ。”ジャンケンしなくていいように割り切れる数にしてあるよ”と言われましたが、結局ジャンケン。



気が付いたら12時前でした。最後は店の前でパチリ。




Platax teira















ある日のおやつ1
Sっ君が冷蔵庫から何かを取り出してきました。大量のグルクンの”あら”のようです。



さて、何をするのでしょう?



グルクンのあら汁になりました。何も入っていない”本当のあら汁”です。出汁は出ていますが・・・せめて生姜スライスか、できれば玉葱が欲しいおやつでした。

今日のおやつ2
MM子が何やら大きな塊と格闘しています。




冬瓜のようです。皮をむくのに四苦八苦しています。
見かねてS二が助っ人に。



すいすいと皮を剝いていきます。



出来上がったのは、冬瓜(すぶい)汁。シンプルでおいしいおやつでした。うちのおやつで魚が入っていないものは珍しい。


Platax teira





燕先生も仰っていた通り,沖縄はまさに三寒四温.
いつものフル装備(ウェットスーツ+ドライスーツ)では少し暑くなってきました.



上の写真何が映っているか,お判りでしょうか?





もう一枚



正解はリュウキュウアユの遡上個体です.この日は上流から河口まで全て観て回ったにも関わらず,この1個体しか発見できませんでした.

それにしても,この異様な姿たるやどうでしょう?ユゴイやボラはしっかり親と似た形になってからやって来るのに,リュウキュウアユはこんなひょろひょろの姿で遡上してしまいます.

今年はどれくらいの個体が遡上し,そして産卵まで辿り着くのでしょうか.


おれんじ



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索