忍者ブログ
琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宮古島にシガテラの調査に行きました。
いつもとは少し違うメンバーです。
M桜隊長のもとGO、IF映、T弥です。


初日

埋め立て進行中の那覇空港から飛び立ちます。



低気圧が近づいてきているのが心配ですが・・・今日はいい天気です。



宮古空港着!すっかり観光客気分のM桜とGO。



初日は下見を兼ねて伊良部島に行きました(GOが伊良部大橋、伊良部大橋とうるさいので・・・)。低気圧どこ吹く風の好天です。



ツマリテングハギ・キビレブダイ・ハゲブダイ・ヒトスジタマガシラ
これらは宮古島市史にも使えそうです。






やたらと多いフィリピンスズメダイ。



尾鰭に点のあるオヤビッチャ!と思いましたが、普通のオヤビッチャでした。
前のIF映の日記を見てください。



正規の調査組に遊軍が加わりました。



佐良浜漁港にて。
何かのポスターに使えそう。



初日の夜はおとなしく定食屋さん。



2日目
今日が本番のシガテラ調査です。
船に乗る前にウツボ筒で採集!



傭船してバラハタ採集に出発!



伊良部大橋をくぐり伊良部島沖を目指します。



すぐにT弥が小型バラハタをゲット!



船の上に何度も響くM桜の悲鳴・・・



みんなに見守られつつ上がってきたのは、大きなシロダイ。
今日の夕ご飯が釣れた・・・。



もちろんサンプルのオジロバラハタも釣り上げます。
FBエンへお土産・モンガラのおまけつきです。



みんな次々と釣り上げていきます。



ただ・・・シロダイ釣ってもサンプルにはならない・・・。
それでもシロダイ、うれしそうです。





そしてまたしてもM桜の悲鳴が・・・



上がってきたのはニジョウサバ!



低気圧が台風に変わるのが1日遅れ、いい天気の中、サンプリングできました。
雨雲が近づいてきたので早めの切り上げとなりましたが、誰も酔わず、めでたしめでたし。

さて、その夜、夕食前の面々。夕焼けを見ながら予約時間を待ちます。



サンプル以外の魚が今日の夕食になります。



まずはシルイユの煮つけ。



次いでムルーとシルイユとウムナガーのから揚げ。



さらにハンゴーミーバイの塩焼き。



前回の調査では、めぼしい魚がすべてサンプルになってしまい、ひたすらコウコウセイを食べ続けたのを思い出しました。

今回は刺身の盛り合わせも豪華です。



この船盛りはすべてM桜がゲットした魚です。



ひたすら、



ひたすら食べ続け、



最後に自分たちが釣ったネタの握りと味噌汁で〆です。
前回はコウコウセイのネタは、あまりに可哀想と思ったのか、マグロと玉子でした。




こうしてメインイベントのサンプリングが終わりました。



3日目
とうとう、熱低が台風に変わり、外は雨、雨、雨、そして雨。
できる範囲でウツボを獲ったり、市場で魚を買ったり。夜は打ち上げです。



4日目
昼ごはんの宮古そば、美味しかった!



食後に黒糖キャンディー付きです。



土砂降りの中、ボラ(保良)漁港に行きました。



宮古島を離れ、



雨の那覇空港に帰りました。



ほぼ予定通り、熱低を避け、宮古島のバラハタとオジロバラハタを取ってくることができました。
さて、彼らのシガテラ量が気になります。
M桜の解析結果に乞うご期待。



Platax teira

PR
 

サンゴの研究をしている先輩の調査に便乗してダイビングに行ってきました.

ボートダイビングです!やっほい!



一本目は沖にある定点の調査です.

潜ってもなお海水が生ぬるい....



前日の大雨で透明度は今一つな感じでしたが,サンゴの量は流石といった感じ.


カクレクマノミ Amphiprion ocellaris とセンジュイソギンチャク.
うっすら白くなっていますが,浅場に比べればまだ大丈夫そうでした.



ホウセキキントキ Priacanthus hamrur  でしょうか?一匹だけふらふら~

水深21m



カスミチョウチョウウオ Hemitaurichthys polylepis 

水深13mで観るのはちょっと珍しいかも.



2本目に行く前に少し浅場でシュノーケルしてきました.

一面真っ白!まだぎりぎり生きているらしいです.
次の台風でうまく水温が下がると良いですね.




普通のオヤビッチャ...ではない何か.

尾柄に黒い点が2つあることや,一本目の線が胸鰭基部をかわす様に通っているのが特徴.



別個体

ダイバーの間ではシリテンスズメと呼ばれ,通常はオヤビッチャの中に数匹混ざって確認される程度らしいのですが,このポイントでは確認できたオヤビッチャ全てがこのタイプでした.


続いて2本目

泥地で刺胞動物とシャコ探しです.



キヘリモンガラ Pseudobalistes flavimarginatus
実は奥にももう一匹いるのですが写真に収めることは出来ませんでした.

追尾行動のようなことをしていたのですが,繁殖期はいつなのでしょう?

水深は14mでした.




ガラサーミバイこと,イシガキダイ 
Oplegnathus punctatus

沖縄島でイシガキダイが群れを成して泳いでいたのは初めて見ました.

水深10m



ソメワヤッコ 
Centropyge bicolor

中学生時代に小遣いを貯めて買った思い出の魚です.

インドネシアなどから観賞魚ルートで大量に輸入され,1500円ほどで売られている種ですが飼育は意外と難しく,餌付けや病気など苦労した記憶があります.沖縄島近海ではさほど数が多くない様に思うのですがどうなのでしょうか.


最後にクイズ


大きな魚が映っているのが判りますか?

こんにちは。ご無沙汰しております。OBのほりべです。
現在滋賀で淡水魚に関わる仕事をしている僕に、以前燕先生から「琵琶湖の魚のこと書いてよ!」なんて言われていた気がしたので、お久しぶりに報告をば。


先日、琵琶湖に魚採集をする機会がありました。
琵琶湖といえば、ホンモロコ、ワタカ、ハス、ビワヨシノボリ、ビワコオオナマズ、イワトコナマズ、イサザなんて、琵琶湖固有種がたくさんいますが、ある意味代表する魚といえば、この方。














オオクチバス!昔からバス釣りとしても琵琶湖有名ですよね。ワールドレコードが出たなんて話も聞きます。そして、嬉しそうにかわいいチビバス釣り上げた「歩く魚類検索」こと僕の立研同期のアラキ。







はい、と、いうことで、休日に愛知に住む琉球大の同期と釣りに行ってきました。







アラキ、さらにもうちょい大きいやつまでゲットしおりました。
でも、このコ達、残念ながらあんまり評判のよくない外来種なんですよね。
しかも、琵琶湖では釣ったバスのリリースは禁止されております。







と、いうことでとりあえず氷殺の後、駆除の意味も込めて食ってみました。
私の家に氷殺した個体を持ち帰ってー、







魚をさばくたくましい腕の男。







おお!サクモト大先生!なんで俺んちにいるんだ!







サクモト大先生によって三枚に下ろされたオオクチバス。
身、キレイです。







抜かりなく、生殖腺もチェック。まだこの時期GSI低いんだな。
研究室離れてもクセが抜けませんね 汗







調理はわたくし、立研三代目料理長 (その後降格) のほりべです。さばいてもらった切り身を臭みをとるためにに牛乳につけて、



小麦粉、おろしにんにく、ビールでつくった衣にくぐらせて




揚げる!



ブラックバスのフィッシュアンドチップス (チップス抜き)
予想をはるかに超えるおいしさにびっくりしました。少し淡水魚特有の香りを感じましたが、揚げて、マヨネーズとレモンつけておけば全然イケる。身質すばらしい。








はい、以上、内地の外来魚対策の報告でした。
車出ししてくれた I 田研OBの I 崎くん、ありがとうございました。





ほりべ

久しぶりにT田さんが来沖しました。
数々の武勇伝の”うわさ”で、今の学生たちも名前だけは知っている”あのT田さん”です。
今回は、沖縄県版レッドデータブックの原稿すり合わせです。
今日は丸1日仕事をしました。決して遊びではありません。

それでも1枚目の写真はこれです。



乾杯~!



沖縄なのにサンマ?



沖縄らしく、アカジンミーバイ!



世代の違う学生たちが、いろいろな話をしながら、楽しく飲みました。



最後、はしゃいでいると思ったら・・・。
今日は自重しつつ少しだけ飲みました。





Platax teira













R沙が沖縄に帰ってきました!
足掛け半年ぶりです。
ちょうど台風13号が発生した日に沖縄入りしたそうです。
海には入れず、残念でしたが、久しぶりに会えて嬉しかったです。



次回は天気の良い時に戻っておいで。


Platax teira


遅くなりましたが、7月と8月の誕生祝をしました。
K輔とTKY、おめでとう!
こっそりケーキを準備して・・・サプライズ(最近サプライズにならなくなりつつあるけれど、さすがに9月に7月はサプライズ?)のつもりが、



さっきまで研究室で寝ていたTKYが行え不明に・・・
ろうそくが溶けるので、とりあえずK輔バージョン。



あちこち探して、ようやく寝ぼけたTKYを発見。



2人で改めて、ろうそくを消しました。



いつまでも寝ぼけたTKYでした。


Platax teira








忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
プロフィール
HN:
立研
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
魚料理
バーコード
ブログ内検索