琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 サワッディクラァーップ!!どーも,まだまだタイにいます.えだごんべです. そして,我らが立研ホームページ3万HIT突破です!おめでとうございます!! 今日でプーケットは最終日.明日からは,タオ島という太平洋の島に移ります. プーケットでは必要な標本(もちろんハタンポ)をほぼ採集することが出来ました. ということで,採集の様子を少し紹介いたします. タンクやもろもろの器材を貸していただきました. 海へはリアカー付きバイクで行きます.実にアジア的ですが超便利.日本では違法なんでしょうか?右には一緒に潜ったジュン. センターの前で2日とゴムボートで近くの島へ1日.ここでは細かいことは書けませんが,帰ってからの詳細な調査がとても楽しみです!! お世話になったウークリットさん.何から何まで本当にお世話になりました. タイ,アンダマン海のハタンポの分類学的混乱を解決します!! その他,混獲された魚をちょこっと紹介します. イトヨリダイ科? ベラ科(これってこっちにもいますか?)黒枠は無視してください. レッドテールバタフライフィッシュ(これはアツい) 左右逆は無視してください.画像処理してる余裕ないス. まぁ,そんなこんなで頑張ってます. ただ,ダニかノミにやられて体が痒いです.あちこちに湿疹が・・・ そして金欠がマズイです. 非常にピンチです. おかしい・・・ えだごんべ 巷では,生物多様性が騒がれていますね.我々の研究室にもテレビ局の方々が取材に訪れました.
ヨウジウオ類やヒゲワラスボなど,およそ魚とは思えないような不思議な姿をした種から,ヒメハゼやミナミヒメハゼなど,同じにしか見えないような魚の中に実は複数種が含まれていたりと様々です. 特にハゼの仲間はたくさんいます.多様性=ハゼと言っても過言ではないのです.
↓私も恥ずかしながらハゼについて稚拙な解説をさせていただきました. しかし,はっきり言ってこれらハゼは,人間活動にはおよそ関わりのない種ばかりです. つまり,極端に言えば,どうでもいいものがなんかいっぱいいるというのが生物多様性であって,それが大事だと叫ばれているということでしょうか(笑)
なんでそんなものが大事なの?・・・難しい問題です.多様性が失われた時に実際何が起こるかなんてわからないというのが本音です.
その仕組みを飛行機のような乗り物に例えた説明を見かけたりもします. まぁ,結局は人間が存続していくためだということでしょう. ただ,頭では大事と分かっていても興味がなく,何の役に立っているかわからないようなものを守っていこうというのはとても難しいことです.
では,どうやって保全していったらいいのか?
希少種のネームバリューを利用するのは一つの方法だと思います.沖縄にしかいないような希少種が頻繁に見かけられるような環境を再現,または維持していくことで,その他のあまり注目されない当たり前の種がごく当たり前にたくさんいるようになるはずです.
そして,たくさんの生き物がいるということを知ることです.できれば,それらの種がその場所をどうやって利用しているのかということを,研究者だけでなく地域住民や開発計画に携わる人たちが共通に認識できればいいですね.
アナウンサーの方がいろいろな魚を見て沖縄の川って楽しい!!と言ってくださいましたが,その感想もとても大事だと思います.人間様が第一と言って本来生息していた生き物を無視し,開発を進めていくのは悲しいことです.人間だけの地球ではないという共通の価値観,倫理観を持つということも重要でしょう.
そうは言っても,もはや開発なしで人間は生きられません.
開発と保全は真逆の関係ですが,どちらも人間にとってなくてはならない事です. 多くの人が広く深い知識を持って今後の保全,開発のあり方を考えていけたらいいですね. ミ(ミミズハゼ) ↓最後のインタ.今回はどんなキメ台詞が飛び出すのでしょう. 今月21日(木曜日)午後5:54~6:55 OTV スーパーニュースの河川・環境シリーズで放送される予定です.
なんと,7月にいったばかりのタイにまた来ちゃってます!! 今回の目的はズバリ採集!!(前回は学会) Phuket Marine Biological Centerにお世話になっています.
中庭が素敵です.
今日までは,保存されている標本の調べたり観光したり観光したりしていました. 保存されていたサンプルも学名が違う!!とは分かるのですが,何に同定すれば良いのかが分かりません.まだまだ勉強不足です. 英語もうまく伝わらなかったりで御免なさいですが,有意義な時間を過ごさせていただいています.ハップンクラァップ!! P.S. 先生,街から遠くてなかなか市場に行けないです.すいません. こんにちは.どーも,えだごんべです. 1年に1度の大イベントである魚類学会に参加してきたので,せっかくなので自分も書こーっと♪ さて,もう先月のことになりずいぶんと記憶も曖昧になってきてはおりますが,とにかく,個人的に大成功な学会でした. 大御所,同世代の人,どちらともたくさん話して,本当に有意義な時間を過ごさせていただきました. ここで作った出会い,関係を大切にこれからも精進していきたいと思います. また,和歌山でハタンポを採集することも出来ました. 今日は,これから新入生の歓迎会です. また,書きます. お気に入りの写真.みんな良い顔してます.笑 えだごんべ
どーも、はじめまして。4年の鮫島です。
以前から「J.Bが卒業してから市場と料理ネタがなくなったな~」 という声がちらほら聞こえていたので、とうとうブログを書くことになりました。 というわけで、今日は久しぶりに魚料理の話です。 漁港で購入したアカイサキ。綺麗な魚ですねー。 イサキという名前が付いてますが、イサキ科ではなくハタ科です。 アカイサキはお刺身に、ヒメジご飯とお土産のモロコの佃煮と一緒にいただきました アカイサキは、味も触感も貝に似ていておいしかったです。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|