琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年の福地ダムに調査に行きました。今回のメンバーはK輔とO門。暖かかった日々はどこへやら・・・今日は寒いです。
石の上のくっきりとした斑紋・・・なんでしょう? リュウキュウアユの食み跡です。拡大してみると綺麗に歯の痕跡が筋状に残っています。 今日はやたらとサワガニと遭遇します。 上流部の計数は、ふたりに任せました。 川沿いに赤い実をつけた木を見つけました。気温が低い中、赤い色の植物があるとその周辺だけ暖かく感じます。 肝心のリュウキュウアユの写真が出てきません。それもそのはず、リュウキュウアユはわずか42個体しか確認できなかったのです。犯人はおそらくカワウです。湖面に6羽確認しました。 帰路、おやつを食べるK輔とO門。K輔はホットコーンスープ、妥当な選択です。O門は寒空にもかかわらず、アイスクリーム!半袖に素足のサンダル・・・季節感ゼロです。 今月もリュウキュウアユの産卵床は確認できませんでした。稚魚の遡上数が心配です。 Platax teira PR ![]()
無題
はみ跡きれいですね。そして、オキトは寒くないのか 笑 きょーすけもゼミ準備の中お疲れ様です。
それにしても、沖縄の導入個体群、ホント心配です。ここまで減ってしまうと遺伝的多様性にもかなり影響ありますよね。鵜の個体数なんかも含めて減少理由をしっかり評価したい... あ、あと、先生、先生の腰の方は大丈夫でしょうか!
無題
この時期ですから個体数の減少は、あってもいいのですが、減耗の仕方が普通ではありません。春の遡上がどうなるのか、心配でもあり、興味深くもあります。腰痛・・・ちょっと難儀しています。3月の遡上を一緒に確かめましょう!
![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|