琉球大学立原研究室の愉快な仲間達による日々の記録★ミ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八重山調査から帰ってきました.おれんじうさぎです.
石垣空港の水槽にはフウライボラが泳いでいました. はやく大きくなって,主役の座をナポレオンから奪い取ってほしいものです. 初日の昼は石垣で調査地の下見.沢山いますね. 日没と同時に活動開始.初日は様々な所で稚魚をとりました. 川から上がったらサキシママダラ(?)がいました.轢かれないで生き延びるんだぞー 朝は市場へ(ボラが揚がっていないと知りながら) アミメフエダイ(あめりかー) ハマダイ 例のやつ オニハゲブダイ.沖縄島では某巨大市場以外で見たことがありません. オオフエフキ.S瀬さんに教えて頂かなかったら完全にスル―するところでした. 漁港の岸壁にはヒメツバメウオが群れていました. 色が出きっていない小さな個体はちょっとクロホシマンジュウダイに似ています. 昼はマングローブへ. 気温31度とは思えないほど涼しくて快適でした. 就職も研究もダメだったらマングローブヨガ教室でも開こうかと思います. ”あぁ,南に来たんだなぁ”と感じさせる種構成 上から,カマヒレボラ,フウライボラ,タイワンメナダ(種群) 種群ってスッキリしない呼び名ですね.何とかせねば... 過密スケジュールの中,次は西表島へ さっそくタイワンメナダがお出迎え オニボラもいました. 胸鰭をパタパタさせて泳ぐ姿は,ボラ愛好家ならずとも可愛いと感じるはず. ちなみに成魚はあまり可愛くありません(寧ろ怖い). 西表島の目当てはもちろんこのボラ,ヒルギメナダです. セダカクロサギも採れました. この後もかなりの数,投網を投げましたが,柔らかい足場と投網に絡む藻類で,思うようにサンプリングが捗りません....... ということで,日没後カヤックを使ってヒルギメナダを掬うことに. ガイドさん,夜起こしてごめんなさい.そしてボラ採りに付き合ってくれてありがとう! ヒルギメナダがホイホイ網に吸い込まれていきます. コボラは予想通りあまり採れませんでした. 上がヒルギメナダ,下がコボラ. ヒルギメナダは鱗が大きいので,上から見るとコボラというよりオニボラやワニグチボラに似た印象を受けます.昔はオニボラ属に含まれていたのも妙に納得しました. 最終日は魚を冷凍できないので,川に潜ってきました. よく判らないボウズハゼの仲間がいました. T河さんもDJもいないのでハゼのことを聞けなくて困っています.求,ハゼ好き. ”黄色いゴマフエダイ”こと,ウラウチフエダイ. 大きな個体から小さな個体まで,結構な個体数がいるようでした. 他にも縞々の魚や平たいハゼなどがいましたが,この川のスターはやっぱりナガレフウライボラ. 産卵はどこでするのかな... おれんじうさぎ
久しぶりにFビエンが来ました。
S織と二人で”ツノザメの同定、計測、解剖です。 2種のツノザメが3個体ずついます。 比較的小さい種と、 少し大きな種です。 背鰭を見てみると、小さな種はこんな感じですが、 大きい方は、背鰭前縁に白色帯があります。確かに違います。 尾鰭を見てみると、小さい方は、尾鰭後縁の白色部が途中で途切れていますが、 大きい方は繋がっています。 なるほどなるほど・・・。 さらに頭を福面からみると、小さい方はこんな感じで、 大きい方はずんぐりしています。 同定結果! 小さい方がフトツノザメで、大きい方がツマリツノザメということになりました。 ツマリツノザメのお腹を開けると、 胎児が入っていました。 すでに大人と同じ形態的特徴を持っていました。 Platax teira |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/10 91pornxxx.win]
[09/03 Flor]
[08/29 793]
[08/22 ยาทำแท้งยุติการตั้งครรภ์]
[08/10 ยาทำแท้ง]
ブログ内検索
|